連続エッセイ
-
シキーニャ・ゴンザーガ(陽の当たらなかった女性作曲家たち・8) 石本裕子
2016.05.25 Wed
シキーニャ・ゴンザーガ(Chiquinha Gonzaga)は、前回に引き続き南米の作曲家、ブラジルはリオデジャネイロに1847年に生まれ、当地で1935年に亡くなりました。 母親のロザは、Mullato と呼ばれる、先住民とヨーロッパ人の間に生まれた人でした。母親はシングルマザーとして、ひとりでシキーニャを産みました。その8ヶ月後…
-
2016.05.17 Tue
発達障害かも知れない子どもと育つということ。38 新学期が始まってクラス替えがあり、以前のクラスよりはまだましになった。と思いたいところだが、本当に心底参っている。積極的に嫌がらせをしてくる男子生徒とは離してくれ(通級に行っていて、ちょっかいもかけてくるけれど愛嬌のあるという男児は、それなりの関係を築けたし、娘も嫌…
タグ:子育て・教育
-
潮目が見えるか その3〜結集して海を受け継ぐ(潮目を生きる・5)山秋真
2016.05.03 Tue
アオサとフノリとソウカイのブカイ 「13日か14日、ソウカイのブカイになるじゃろう」 2015年4月5日、アオサからフノリの季節の大潮(おおしお)の日。電話をとると祝島の友人からそう告げられた。ソウカイのブカイは、上関(かみのせき)原発のための漁業補償金の配分案についての、山口県漁協祝島支店(支店)の「総会の部会」のこと。開催したい山口…
タグ:脱原発