ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
96
上野千鶴子
OR
WAN
クリップリスト
コメント記事リスト
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
全国初、川崎市で刑事罰を盛り込んだ“ヘイトスピーチ禁止条例”
2020.07.02 Thu
2020年7月1日、川崎市で、刑事罰を盛り込んだ“ヘイトスピーチ禁止条例”が施行されました。これは全国で初となる取り組みです。 川崎市のガイドラインはこちら 法務省人権擁護局のHPはこちら ヘイトスピーチを含む人種差別意識の解消に向けた実効性のある人権擁護施策の策定を目指すため,国内におけるヘイトスピーチとされる発言を伴うデモの発…
続きを見る
関連法律・行政情報
タグ:ヘイトスピーチ / 民族差別 / 差別 / 人種差別 / 反差別 / ヘイトクライム / 条例
映画評:パプーシャの黒い瞳 河野貴代美
2015.03.23 Mon
私たち人間は、絶えず歴史に翻弄されてきた。一枚の葉っぱのごとく簡単に踏みにじられた時代から「一人の命は地球より重い」と言われる現代にいたるまでも。「イスラム国」の人間観などいったい何であろう。イスラム教という宗教が基盤であることなど信じられない。そしてこのような歴史を構築してきた(いる)のも、また私たち人間なのである。本映画は、歴史に翻弄…
新作映画評・エッセイ
タグ:くらし・生活 / 民族差別 / 河野貴代美 / ポーランド映画
どうして、殺せ!などといえるのか 『ヘイトスピーチってなに?』 のりこえねっと編
2014.10.16 Thu
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください. わたしは人から、「死ね」だとか「殺す」などといわれたことがありません。わたしは、日本人だし、女性だし、勤め先があって、大切にしている家族や友人がある。自分が名指されるわけでないとしても、自分が抗いがたく属しているカテゴリーをさして、日本から出て…
わたしのイチオシ
moomin
タグ:慰安婦 / 本 / ヘイトスピーチ / 民族差別 / 女性差別
ヘイトスピーチってなに?レイシズムってどんなこと?
2014.07.25 Fri
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.のりこえねっと編 七つ森書館発行排除といじめが横行する中、大人が黙っていたら恥ずかしい。偉そうな思想や信条なんかいらない。反論できない立場の相手を、ウソついて陥れるような手合に黙っていられない。(のりこえねっと共同代表 辛淑玉「はじめに」より) …
近刊案内
タグ:本 / 民族差別 / ナショナリズム
日本軍「慰安婦」特集(4):女性国際戦犯法廷から10年国際シンポジウムに参加して 徐阿貴
2014.07.06 Sun
12月5日、女性国際戦犯法廷10周年を記念するシンポジウムが東京外国語大学で開かれた。20世紀最後の年に法廷が開かれて早10年。昭和天皇を含む戦犯10人に有罪判決を下し、日本政府の加害責任を厳しく追及した民衆法廷が加害国日本で開かれたことは歴史的事件であった。しかしその後日本政府からの誠意ある対応はなく、右傾化する日本社会の中で日本軍「慰…
慰安婦特集
シリーズ
タグ:慰安婦 / 戦時性暴力 / 民族差別 / 植民地
北原みのり・朴順梨 『奥さまは愛国』
2014.05.23 Fri
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.愛国活動にはまる〈普通の主婦〉が増えている。彼女たちは、かいがいしく家族の世話をして、愛情溢れる子育てに勤しむ同じからだで、排外デモで口汚く罵り、靖国神社で旗を振る。本書は、そんな彼女たちを「知りたい」と強く願った著書ふたりが、実際の現場を訪れ、…
著者・編集者からの紹介
タグ:慰安婦 / 本 / 北原みのり / 愛国 / 民族差別 / ナショナリズム
あなた(わたし)も、マジョリティである(かも)。 『ハンサラン愛する人びと』 深沢潮
2014.05.21 Wed
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.在日韓国人コミュニティの中の「お見合いおばさん」と、彼女に関わる人々が鮮やかに描かれている。重苦しい本では決してないが、自分の無自覚な加害に目を向けさせられる読書体験となった。「在日」ということばから連想するのは、在日韓国人、中国人といった属性が…
anna
杏
タグ:本 / 民族差別 / 在日 / 深沢潮
フェミニズムから見たヒロシマ
2012.10.01 Mon
c 「ヒロシマに爆弾を落とした。それでも日本は無条件降伏しなかった。したがって、我々はやむを得ずナガサキにも落とした。それでも日本は無条件降伏しなかった。我々は、ヒロシマ・ナガサキに原爆を落としたことを正しかったと思っている」―アメリカの航空宇宙博物館において、エノラ・ゲイの機長が話すインタビュービデオが、14分間エンドレスで大型画面に上…
イチオシ
タグ:フェミニズム / 上野千鶴子 / 民族差別 / 性差別 / 人種差別 / 軍隊 / 堀 紀美子
橋下市長読んでください!② 『在日朝鮮人女性による「下位の対抗的な公共圏」の形成 徐阿貴
2012.03.29 Thu
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください. 日本の学校は日本人のためだけでもないし、政治家に都合のよい市民を形成するためのものでもない。こんな当たり前なことが、今脅かされようとしています。本書は、研究者である在日3世の徐さんが、住民の4分の1が在日朝鮮人である生野区を抱える大阪市に住…
タグ:本 / フェミニズム / 民族差別 / 在日 / フェミニズム研究
【特集:在日・女性を生きる②】「ぼらっぴ」23年を振り返って ぱんちょんじゃ
2010.06.06 Sun
「『ぽらっぴ』ってどういう意味?」とよく質問される。待ってましたとばかりに「『女性解放』の色だよ」と答える。 奴隷のような生活を強いられた黒人女性が、一人の人間として目覚めていく姿を描いたアリス・ウォーカーの「カラーパープル」の映画を見て、衝撃を受けた。原作も読んで、「カラーパープル」が女性解放の色だと知った。映画が劇場で好評を博していた…
ちょっとしたニュース
タグ:女性運動 / 民族差別 / ぱんちょんじゃ / 在日女性
イベント情報
シリーズ・ミニコミに学ぶⅣ 地域に生きた女性たちの「フェミニ
01/23(土)13時30分〜
オンライン開催:父親の本音を取材して~仕事と育児の両立をめぐ
01/23(土)14時00分〜
ジェンダー×植民地主義ー交差点としての「ヒロシマ
01/24(日)14時30分〜
東大手サロン【第56回】地域からNPO・ソーシャルビジネスの
01/25(月)19時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
『世界』2021年2月号(Vo.941) / 2021/01/08
世界を動かす変革の力——ブラック・ライブズ・マター共同代表からのメ...
99%のためのフェミニズム宣言 / 著者:シンジア・アルッザ / 2020/10/22