ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
WAN基金コロナ対策プロジェクト報告書 特定非営利活動法人BONDプロジェクト
2021.10.03 Sun
「10代20代女の子の同行支援・居場所提供事業」として活動させていただきました。私たちの元には家族の問題、虐待、生活困窮、自殺念慮、性被害など様々な困難を抱えた女の子たちからの声が届きます。この度のコロナの影響を受け、支援強化の必要性を感じてきました。 特に1度目の緊急事態宣言が発令された頃は、どのような形で支援活動を行なっていくのか…
続きを見る
WAN助成金報告
助成事業(報告)
タグ:少女 / 性暴力被害 / コロナ
報告 コロナ禍の労働相談と取り組み 派遣ユニオン
1.派遣切りとの闘い リーマンショック、東日本大震災の時と同様に、コロナ禍においても数多くの派遣切りの相談が寄せられ、派遣ユニオンとして交渉し、契約の残りの期間の賃金+αを支払わせることで解決しました。 しかし、そもそも派遣労働者のほとんどは極めて短い有期契約(2~3ヶ月契約)の更新で働かされており、かつ、雇止めについては「派遣労…
タグ:女性労働 / 非正規労働 / コロナ
WAN基金コロナ対策女性連帯プロジェクト事業報告書 一般社団法人しまね性暴力被害者支援センターさひめ
この度はWAN基金をいただきありがとうございました。私たちは島根県で性暴力被害者の支援を行っている民間団体で、ボランティアによる週3回の電話相談、毎日のメール相談、その後の医療支援、弁護士相談、カウンセリングを行っております。昨年度からは若年者向けのSNS相談も行っておりますが、ネット環境が整っていないため、Wifi設備のある会館や会員宅…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / DV / コロナ
「自宅療養」はごまかしのことばです。(やはり気になることば・67) 遠藤織枝
2021.09.01 Wed
五輪をやったらそうなると、だれもが恐れていた爆発的感染が現実になっています。五輪が開かれて、人々の気が緩んで感染者が増えたと、専門家も言っています。五輪開催による医療崩壊の罪は、たとえ金メダルが多かったとしても、決して相殺されるものではありません。連日、重症患者が増えていて命の危険にさらされている人が増えていること、そして毎日毎日亡く…
連続エッセイ
やはり気になることば
タグ:政治 / 遠藤織枝 / ことば / コロナ
【ビデオメッセージ】東京パラリンピック中止を呼びかけます!◆女性障がい者たちとその自立を応援する者たちより
2021.08.26 Thu
「東京パラリンピック中止を呼びかけます!」 私たちはオリンピックの開催を中止すべく活動してきた、女性障がい者たちとその自立を応援する者たちの呼びかけ人です。この呼びかけには1047の団体と個人の賛同をいただいています。8月24日開催予定の東京パラリンピック中止の呼びかけ人4名からの心からのメッセージです。 私たちは7月1日に菅首相や橋…
マイアクション
終了
ビデオメッセージ
video
タグ:女性運動 / 沖縄 / 女性 / 北海道 / 障害者(福祉) / 神戸 / コロナ / オリンピック
「 オリパラの中止を求める声明文」 ◆女性障がい者たちとその自立を応援する者たち
2021.08.08 Sun
私たちはオリパラの中止を求めます 私たちはオリンピックの開催を中止すべく活動してきた、女性障がい者たちとその自立を応援する者たちの呼びかけ人です。 7月1日には菅首相や橋本聖子さん、また政党や報道関係に千名を超える賛同者を以ってオリンピック中止を求める声明文を送付しました。しかし開催は止まらず、予想通りコロナ感染は急激に拡大の一途を辿…
マスコミが騒がないニュース
タグ:自立支援 / 女性の自立 / 障害者(福祉) / 抗議声明 / コロナ / オリンピック
(7/31追記)7月31日 13時から学者の会のシンポ「ハルマゲドン日本?!のオリンピック」 7月31日20時から NOlympics TV /「オリンピック・パラリンピックは中止に!」と声を上げる女性たち
2021.07.31 Sat
■【動画】学者の会・第4回オンラインシンポジウム ●https://youtu.be/TVdLCqrCKoA 2021年7月31日(土) 13:00-16:00 学者の会のシンポ「ハルマゲドン日本?!のオリンピック」 <報告> 報告1 祝賀資本主義のオリンピック 鵜飼 哲(一橋大学教授) 報告2 オリンピックのポリティクス …
イベント
連携する団体のイベント記録
タグ:本 / 動画 / 人権 / デモ / 政策 / コロナ / オリンピック
■オリンピック終息宣言〈緊急〉展 7月26日まで日本教育会館 一ツ橋画廊
2021.07.22 Thu
■オリンピック終息宣言〈緊急〉展 詳細はこちらから → URL: https://www.jca.apc.org/tlessoor/shusoku2021/ Twitter: https://twitter.com/end_of_olympics?s=11 Now showing! Art Exhibition "Declaratio…
集会・イベントレポート
タグ:アート / 表現の自由 / コロナ / オリンピック
【7月19日東京都庁、20日内閣官房事務局にて署名提出しました!】無観客ではダメ!あくまでも東京五輪開催の中止を訴えます!
2021.07.21 Wed
(2021年7月19日追記 ) 2021年7月19日、外国特派員協会にて呼びかけ人を代表して、飯村豊さん、上野千鶴子さん、春名 幹男さんが記者会見を行い五輪反対の活動の意義と最後まで五輪中止を求める決意を英語で外国メディアに表明。 その後、東京都庁へ赴き、多羅尾光睦副知事(東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会副会長)に対し…
行動のよびかけ
タグ:くらし・生活 / 身体・健康 / 東京 / 英語 / 署名 / フランス / スペイン / ドイツ / コロナ / オリンピック
旭川医大で取材中の女性記者逮捕・勾留に関する抗議声明 ◆メディアで働く女性ネットワーク(WiMN)
2021.06.28 Mon
22日に、旭川医大の学長解任問題を取材中の北海道新聞の女性記者(22歳)が大学職員により私人逮捕され、警察に48時間勾留されました。 この事案は、取材・報道の自由に対する侵害であり、看過することはできないと考えます。 当団体として、抗議の声明を公表しました。 ご一読のうえ、拡散・シェアにご協力いただけますとありがたく思います。 どうぞよろ…
タグ:情報 / 公共空間 / ジャーナリズム / メディア / 北海道 / 報道の自由 / 報道 / 警察 / 抗議声明 / 取材 / 情報発信 / 権力と / 女性とメディア / 大学 / コロナ
イベント情報
令和5年度「男女共同参画の視点による災害対応研修」
09/27(水)09時00分〜
東京◇人生★ブラッシュアップ!ココロかろやか講座&ldquo
09/27(水)14時00分〜
NPO事業承継センター・セミナー 法律専門家に聞く!NPO理
09/27(水)19時00分〜
フェミニストカウンセリング専門講座2023
09/28(木)13時30分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
心に、光を。 不確実な時代を生き抜く / 著者:ミシェル・オバマ / 2023/09/26
ハロー・ガールズ――アメリカ初の女性兵士となった電話交換手たち / 著者:エリザベ...
アートとフェミニズムは誰のもの? (光文社新書 1268) / 著者:村上由鶴 / 2023/08/18