ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」 応援メッセージ特集 最終号
2020.08.02 Sun
寄付申込みを終了しました。 たくさんのご寄付とともにメッセージを寄せていただき、ありがとうございました。 7/30以降終了までに寄せられたメッセージを、纏めて掲載します。(順不同) 年金生活者です。お金持ちではありませんが、コロナ禍での経済的影響を受けていないのに一律10万円貰うという仕組みは変だと思います。 自分の生活は大丈夫と思ってい…
続きを見る
助成事業(報告)
タグ:貧困・福祉 / DV・性暴力・ハラスメント / くらし・生活 / DV / コロナ
医療現場の女性スタッフと指導的女性3割達成と(やはり気になることば・54) 遠藤織枝
2020.08.01 Sat
夫が高齢になり、さまざまな体調の不具合が出てきて、病院通いが多くなりました。病院では待たされることが多いので、つい働いている人たちのことをじっくり見るようになりました。 まず各フロアーで忙しく立ち働いているのは、さまざまな制服の女性スタッフです。受付や入退院の相談窓口はほとんど女性です。看護師も男性はやはり少ないし、採血の技師も、心…
連続エッセイ
やはり気になることば
タグ:仕事・雇用 / 育児支援 / ジェンダー政策 / 遠藤織枝 / ジェンダー平等政策 / コロナ
ロックダウン中早産激減が示す、妊娠中の女性の体の負担 モーゲンスタン陽子
2020.07.30 Thu
世界中が活動停止の数か月を過ごし、やっと経済活動を再開したと思ったら、ここにきて各国でまた新規感染者数が増加しています。ふたたび巣篭もり生活に逆戻りするのではないかと、憂鬱に感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 そんななか、おそらくロックダウン(都市封鎖)が原因と思われる「朗報」が1つ入ってきました。 私が定期的に執筆して…
シリーズ
コロナとジェンダー
外から日本をながめてみた
タグ:妊娠・出産 / コロナ
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」 応援メッセージ特集 第二弾!
7/31の締め切りが迫る中、続々と寄付が届いています。 寄付申込書に添えて、あたたかいメッセージを多数いただいております。 「女性連帯」に込められた、おひとりおひとりのお気持ちを、纏めて掲載します。(順不同) “声もあげられず苦しんでいる人が多くいるはずです。わずかばかりですが必要とする人に役立てていただければ幸いです。” 野澤健さま W…
コロナ禍のもとで:彼女たちのいま~「金丸弘美のニッポンはおいしい!」特別編
2020.07.23 Thu
WANマーケットコーナーで好評連載中の「金丸弘美のニッポンはおいしい!」。食環境ジャーナリストの金丸弘美さんが各地で、食や農業のより良い形を模索し、新たな道を切り開いている女性たちを紹介しています。現在のコロナ禍のもとで、金丸さんご自身と連載で紹介した女性たちがどう活動されているのか、金丸さんからのレポートが届きました! ーーーーーー…
ピックアップ
おんなの仕事づくり
タグ:仕事・雇用 / くらし・生活 / 食 / 仕事 / 地域 / コロナ
「コロナ災害下でのフリーランスの実態や制度的な問題点」: ネットTV、デモクラシータイムズの「竹信三恵子の信じられないホントの話」より
2020.07.12 Sun
ネットTV、デモクラシータイムズの「竹信三恵子の信じられないホントの話」で、フリーランスの安全ネットについて扱った番組が公開されました。(以下、竹信さんからの紹介) 出版ネッツの杉村和美さんをお招きし、コロナ災害下でのフリーランスの実態や制度的な問題点について話し合いました。杉村さんのおかげでいろいろな資料をご紹介できるものになりました…
マスコミが騒がないニュース
マイアクション
video
タグ:仕事・雇用 / 動画 / 労働 / 非正規労働 / 労働条件 / 労働契約 / 派遣労働 / コロナ
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」 応援メッセージ特集
2020.07.08 Wed
寄付申込書に添えて、あたたかいメッセージを多数いただいております。 「女性連帯」に込められた、おひとりおひとりのお気持ちを、纏めて掲載します。(あいうえお順・再掲載となる場合もあります) “わずかな額ですが、コロナ禍でしんどい状況にある女性達との連帯を表したく思います。できれば、セクシュアルマイノリティも支援の対象にしていただければ嬉しく…
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」順調に展開中!
2020.07.07 Tue
コロナ禍でしんどい思いの女性を応援したい!として始まった 「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」、着々とすすんでおります。 2020年7月7日現在、 48名の方から、計548万円のご寄付をいただきました。 特別定額給付金相当(一口10万円)という形で募集をしておりますが、 複数口をご寄付くださる方もいらっしゃり、WAN基金運営委…
WAN助成金報告
タグ:コロナ
【終了しました】「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」のおしらせ 上野千鶴子
2020.07.06 Mon
8/4 寄附者一覧を更新しました!計85名たくさんの方のご協力をいただき、ありがとうございました。後日改めて、最終報告をさせていただきます。【お願い】①お申込み済みで送金がまだの方、8/3中にお振込ください。 ②送金済みで申込書が届いていない方があります。8/3までに基金事務局宛メール添付でご送付ください。期日までに確認できない場合は、い…
WANからのお知らせ
寄付募集
タグ:助成金 / コロナ
リニューアル刊行:「f visions」No.1 【特集】新型コロナウイルス感染症とジ ェンダー――分断と差別ではなく、権利と連帯対応を
2020.07.03 Fri
【アジア女性資料センターからのお知らせです】 アジア女性資料センターは、機関誌「女たちの21世紀」(1~100号)を「f visions」にリニューアル刊行しました。 「f visions」の「f」には、フェミニズム(feminism)、自由(freedom)、未来(future)…多様な意味を重ねました。今後も、世界をつなぐフェミニス…
タグ:アート / ジェンダー / コロナ
イベント情報
令和5年度「男女共同参画の視点による災害対応研修」
09/27(水)09時00分〜
東京◇人生★ブラッシュアップ!ココロかろやか講座&ldquo
09/27(水)14時00分〜
NPO事業承継センター・セミナー 法律専門家に聞く!NPO理
09/27(水)19時00分〜
フェミニストカウンセリング専門講座2023
09/28(木)13時30分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
心に、光を。 不確実な時代を生き抜く / 著者:ミシェル・オバマ / 2023/09/26
ハロー・ガールズ――アメリカ初の女性兵士となった電話交換手たち / 著者:エリザベ...
アートとフェミニズムは誰のもの? (光文社新書 1268) / 著者:村上由鶴 / 2023/08/18