ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
96
OR
the
上野千鶴子
クリップリスト
コメント記事リスト
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
移民問題は、「選択の問題」か?--上野さんの回答を読んで 岡野八代
2017.02.18 Sat
上野さんの公開質問状に対する回答を読みました。新聞記事については、編集のこともあるし(こちらが、一生懸命話しても、記者はだいたい自分が書きたいことしか切り取らず、話者に記事をチェックさせない場合もあるので)、上野さんの真意もよく理解できなかったので、意見を表明したいとは思っていなかったのですが、上野さん自身の返答を受けて、自分との違いをは…
続きを見る
シリーズ
視点論点
タグ:貧困・福祉 / DV・性暴力・ハラスメント / LGBT / 本 / アート / DV
人口減少か大量移民か? ちづこのブログNo.113
2017.02.16 Thu
『中日新聞・東京新聞』2/11付け「考える広場 この国のかたち 3人の論者に聞く」における上野の発言、「平等に貧しくなろう」 に対して、移住連こと特定非営利活動法人移住者と連帯する全国ネットワーク・貧困対策プロジェクトから公開質問状を受け取りました。 一部のネット等で話題になっているようでもありますので、上野の回答を以下に公開いたしま…
ブログ
タグ:貧困・福祉 / 女性政策 / 憲法・平和
『愚行録』物語の迷宮の底に女女格差が― 川口恵子
2017.02.15 Wed
同じ人物・出来事について複数の関係者が異なる角度から証言を重ね、真相を曖昧化しつつ、ひねりを加え、観客を物語の迷宮に彷徨いこませる話法は、映画史に名高い『市民ケーン』『ローラ殺人事件』『羅生門』『イヴのすべて』の進化形といえる。近く公開される話題の邦画『愚行録』は、そこに、語り手の属する大学や会社内の小集団でのポジショニングの取り方を、視…
新作映画評・エッセイ
映画を語る
タグ:貧困・福祉 / DV・性暴力・ハラスメント / 非婚・結婚・離婚 / 映画 / DV / 川口恵子 / 女女格差
第32回 上野ゼミ 飽くなき日本近代帝国 「他者を食べる」物語と記憶
2016.11.16 Wed
第32回WAN上野ゼミ 飽くなき日本近代帝国:「他者を食べる」物語と記憶 (谷崎潤一郎、林芙美子の小説と成瀬巳喜男の翻案映画を中心に) 日時: 2016年12月11日 16:00-18:00 場所: 武蔵野タワーズ(スカイゲートタワー2階)集会室(呼出し番号 200) 報告者: 堀口典子(テネシー大学 准教授) テネシー大学…
うえのゼミ
予告
スケジュール
タグ:貧困・福祉 / 憲法・平和 / 食
染・織・アート作品の「クラフト工房La Mano」――推薦・桑島 薫
2016.10.03 Mon
町田市にあるNPO法人「クラフト工房La Mano」は、藍や草木などの天然染料を使った染め・織り・アートの工房です。La Manoとはスペイン語で「手」という意味で、その名のとおり、手作業が生み出す素敵な作品を制作・販売しています。 1987年に開設した障がい児のための造形教室を前身とし、一般就労が困難な方々の働く場として1992年に…
私のおすすめ
ファッション・バッグ・腕時計
タグ:仕事・雇用 / 貧困・福祉 / くらし・生活 / ファッション / アート
フォーラム 労働・社会政策・ジェンダー 例会報告集『いま、この時代に働くこと 生きること~ディーセントワーク実現をめざして』
2016.09.25 Sun
フォーラム 労働・社会政策・ジェンダーは、セミナー「竹中恵美子に学ぶ」(2010年度開催)受講生有志が呼びかけて、セミナーで学んだ内容を生かしながら現代的課題について議論し、問題意識を深める目的で立ち上げた団体です。2011年~2015年にかけ14回の学習会を多彩な講師陣で実施し、終了後はWANのイベントレポートコーナーに報告を投稿してい…
わたしのイチオシ
horry
タグ:女性運動 / 仕事・雇用 / 貧困・福祉 / 女性政策 / 高齢社会 / 子育て・教育 / 社会保障 / 竹中恵美子
気になる狛江市長選のゆくえ ちづこのブログNo.107
2016.06.16 Thu
東京都下の小さな自治体、狛江市長選がこの週末6/19日に。 官僚から天下りした現職市長に、「小さな声を聞く狛江」代表の女性候補、平井里美さん(54歳)が挑戦。 1年かけて「市民センターを考える市民の会」を率いてきました。わたしとの関わりが深かったので目が離せません。 選挙関連の情報はこちら。 **********************…
タグ:貧困・福祉 / 女性政策
本日(5月12日)10~20時:児童扶養手当ホットライン開設中:フリーダイヤル 0120-108-167
2016.05.12 Thu
★ 本日、5月12日(木)10時~20時、 日弁連では、児童扶養手当ホットラインを開催しています。 ★フリーダイヤル 0120-108-167 ・児童扶養手当はいつからもらえますか? ・養育費を受け取っていてももらえますか? ・別居では児童扶養手当はもらえないのでしょうか? ・交際相手がいるともらえませんか? ・非婚の場合の申請は…
終了
タグ:貧困・福祉 / くらし・生活
【動画】WAN基金助成イベント「保育園落ちた!選挙攻略法2016」ちづこ理事長の応援メッセージ
2016.05.06 Fri
「政治って、困った政治も良い政治も、みんな人間が作るものです。今度の選挙どうする?」 5月22日午後、上智大学で、子育て世代のための選挙イベント「保育園落ちた!選挙攻略法2016」が開催されます。 上野千鶴子理事長からの応援メッセージを、是非ご覧ください☆ ーーーーーーー☆ 政治の話は苦手。でも、ハッピーに子育てできる社会になってほし…
ビデオメッセージ
タグ:仕事・雇用 / 貧困・福祉 / リプロ・ヘルス / 女性政策 / 子育て・教育
2015AVON女性年度賞の受賞者のひとびと ちづこのブログNo.105
2016.04.19 Tue
化粧品会社AVONが主催する「AVON女性年度賞」は、今年で36回目。今年は上野が選考委員講評を述べました。以下はそのスピーチ原稿です。 受賞式の模様は以下のHPで見られます。 受賞者のご挨拶は毎年感動的。会場にお越しくださった方々だけが味わうのはあまりにもったいないので、多くの方と分かち合いたく、受賞式の模様を動画配信していただくようお…
タグ:貧困・福祉 / 高齢社会 / アート
イベント情報
わたしの“今”と“これか
12/07(土)10時30分〜
多賀太(WRCJ)×清田隆之(桃山商事) 対談「
12/07(土)13時30分〜
気づくことから始まる、メディアとジェンダー表現のこれから(パ
第22回全国シェルターシンポジウム2019in東京
12/08(日)10時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
雪子さんの足音 / 著者:木村 紅美 / 2018-02-02
わたしは女の子だから 世界を変える夢をあきらめない子どもたち / 著者:ローズマ...
こころの旅 ―そして私のエンディングノート― ([テキスト]) / 2019-11-18