仕事・雇用
-
【非正規公務員アンケート】「はむねっとアンケート2024~ 一人ひとりの声を集めて! 今年も社会へ届けます」会計年度任用職員制度の開始から5年目!
-
【ご案内】軍拡NO!女たちの会・北海道結成1周年記念シンポ 気鋭のフリーライター和田靜香さんが語ります 生きづらさ、最低賃金、老後の不安、 これって私のせいですか?
-
第2期WANフェミニズム入門塾【動画を見て話そう】 第9回「グローバリゼーション」レポート
2024.05.12 Sun
第2期WANフェミニズム入門塾の第9回講座が2024年4月18日(木)に開催されました。 今回のテーマは「グローバリゼーション」。講座生3名が自身の言葉で書き上げたレポートで、 当日の講座の様子が少しでもみなさんに伝わればと思います。 第9回 グローバリゼーション 受講レポート MY 私淑しております上野さんから、以下の4つの問…
タグ:慰安婦 / 仕事・雇用 / 貧困・福祉 / DV・性暴力・ハラスメント / 非婚・結婚・離婚 / セクシュアリティ / くらし・生活 / 身体・健康 / リプロ・ヘルス / 女性政策 / 子育て・教育 / 性表現 / LGBT / 本 / DV
-
2024.04.21 Sun
彼女の願い その日、五ノ井里奈さんはホワイトハウスにいた。2024年3月4日、「勇気ある国際的な女性賞」授賞式の場。柔道着姿の彼女は、バイデン大統領夫人のジルさんともに記念撮影に応じていた。数ヶ月前には、米タイム誌から「次世代の100人」に選ばれ、ニューヨークの記念式典に参加するため渡米している。それが人生初の海外渡航だったという。 …
タグ:仕事・雇用 / DV・性暴力・ハラスメント
-
第2期WANフェミニズム入門塾【動画を見て話そう】 第8回「ジェンダーと教育」レポート
2024.04.15 Mon
第2期WANフェミニズム入門塾の第8回講座が2024年3月28日(木)に開催されました。 今回のテーマは「ジェンダーと教育」。講座生2名が自身の言葉で書き上げたレポートで、 当日の講座の様子が少しでもみなさんに伝わればと思います。 第8回 ジェンダーと教育 受講レポート YY 第8回⽬のテーマは教育。学校教育の中で隠れたカリキ…
タグ:慰安婦 / 仕事・雇用 / 貧困・福祉 / DV・性暴力・ハラスメント / 非婚・結婚・離婚 / セクシュアリティ / くらし・生活 / 身体・健康 / リプロ・ヘルス / 女性政策 / 子育て・教育 / 性表現 / LGBT / 本 / DV
-
ハイメ・タカシ・タカハシ、樋口直人ほか著『ペルーから日本へのデカセギ30年史 Peruanos en Japón, pasado y presente』 ◆樋口直人(早稲田大学人間科学学術院)
-
フォーラム 労働・社会政策・ジェンダー例会報告集のご案内(2023年度シリーズ「少子化対策とフェミニズムの"微妙”な関係」第2回)
-
第2期WANフェミニズム入門塾【動画を見て話そう】 第7回「表現とメディア」レポート
2024.03.06 Wed
第2期WANフェミニズム入門塾の第7回講座が2024年2月15日(木)に開催されました。 今回のテーマは「表現とメディア」。講座生2名が自身の言葉で書き上げたレポートで、 当日の講座の様子が少しでもみなさんに伝わればと思います。 第7回 表現とメディア 受講レポート D.S 今回の講座のテーマは、「表現とメディア」です。このテー…
タグ:慰安婦 / 仕事・雇用 / 貧困・福祉 / DV・性暴力・ハラスメント / 非婚・結婚・離婚 / セクシュアリティ / くらし・生活 / 身体・健康 / リプロ・ヘルス / 女性政策 / 子育て・教育 / 性表現 / LGBT / 本 / DV
-
【前半】いまこそ語ろう、フェミニズム・メディアの過去・現在・未来――『ニュー・フェミニズム・レビュー』発刊35周年・WANミニコミ図書館収蔵記念