ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
チョ・ソニ・著、梁澄子訳、佐藤優解説『三人の女 二〇世紀の春』 ◆今泉愛子・ライター
2023.10.14 Sat
植民地下の朝鮮で貫いた女たちの意志 この本は、朝鮮の独立運動、共産主義運動を女性たちの視点で描いた長編歴史小説です。史実に基づき、運動の実態だけでなく当時の朝鮮と日本の関係やソビエト連邦の政治情勢なども興味深く描かれています。 そのなかでもっとも心を揺さぶられるのは、植民地下の朝鮮で、共産主義思想に共鳴した3人の女性の生き方です。 許…
続きを見る
わたしのイチオシ
タグ:本
ブックナビ★『最期はひとり 80歳からの人生のやめどき』著者 上野千鶴子 樋口恵子 発行 株式会社マガジンハウス/2023年7月27日
2023.09.09 Sat
前著『しがらみを捨ててこれからを楽しむ 人生のやめどき』から約3年。増補版『最期はひとり 80歳からの人生のやめどき』が新書として発行された。 前著は2020年、コロナ禍初期、 樋口恵子さん88歳、上野千鶴子さん72歳。 16歳の年の差でこの時代に生まれたおふたりの親、家族、介護、クラス会、社会活動、お墓、仕事、旅、趣味、自立、自分、終…
弓削尚子・著『はじめての西洋ジェンダー史:家族史からグローバル・ヒストリーまで』 投稿◆松田亘平(弁護士、東京弁護士会所属)
2023.08.28 Mon
ジェンダーに抗するために、歴史的思考を養う 1 本書は、西洋ジェンダー史の入門書である。ドイツ史、ジェンダー史を専門とする著者が、主に法学部の学生を対象におこなってきた講義がベースとなっている。 伝統的な歴史学では、知的エリート男性が、公文書を史料として、国家を基盤とした公的領域を対象とするものとされてきた。20世紀に入り、このよう…
タグ:本 / 歴史
ブックナビ★『史上最悪の介護保険改定?! 岩波ブックレットNo.1079』著者 上野千鶴子 樋口恵子 発行 岩波書店/2023年6月6日
2023.08.12 Sat
「史上最悪?!」とは尋常ではない。 2024年度に7回目の改定を迎える介護保険は「ガマンの限度を超えたというか、放っておけないレベルに達した」と上野さんは言う。 高齢者の介護を、社会全体で支える制度として2000年に産声を上げた介護保険は、そもそもこれまで3年に一度改定されるたびに改悪に改悪を重ねてきたのだ。 2020年、本書とおな…
タグ:高齢社会 / 本
黒川みどり・著『被差別部落に生まれて――石川一雄が語る狭山事件』 投稿◆鳥口恵
2023.07.30 Sun
狭山事件ーー60年の見えない鎖 ●戦後日本を代表する冤罪事件 本書は戦後を代表する冤罪事件「狭山事件」について聞き取りの形で書かれたものである。発案者は静岡大学の黒川みどり教授。当事者の石川一雄さんと連れ合いの早智子さんに寄り添い出来る限りの生の声を伝えたいと通い続けて出来上がった。 狭山事件とは、1963年埼玉県の女子高校生が殺害さ…
『トランスジェンダー入門』(周司あきら 高井ゆと里著. 集英社新書)を読んで 星乃みなみ
2023.07.27 Thu
※この書評は、著者から献本いただいた本の書評を、乙女塾の公式サイトで掲載したものを、WANのご厚意によって転載させていただいたものです。乙女塾については、文末をご参考ください。インターネット上には、トランスジェンダーについての情報が、あちらこちらにあり、トランスジェンダーもシスジェンダーもそれらの情報を断片的に読んで、それらをつぎはぎして…
マイアクション
タグ:トランスジェンダー
「トランスジェンダーQ&A」を読んで 星乃みなみ
※この書評は、乙女塾の公式サイトで掲載したものを、WANのご厚意によって転載させていただいたものです。乙女塾については、文末をご参考ください。都知事選皆さん興味を持ってみていましたでしょうか?政治の世界にも今やLGBTQ+に対して賛成か反対かは有権者から見た尺度の1つになっています。 7月10日に広島高裁の判決がでて、男性から女性への戸…
西田淑子・著『風刺漫画で説く 女を待つバリア』 投稿◆永野眞理
2023.07.17 Mon
これまでの女性差別を正しく理解し、ウイットに富んだ毒を以て差別を制す 『本好きのための本の夏祭り、BOOK MARKET 2023』でgetしてきたというこの本の表紙をチラ見した時、なんの本なのか、即座には分からなかった。「風刺漫画」の文字は目に入らず(どこを見ていたんだ?)、帯に書かれた「少年老い易く学成り難し」は小学生からの父の座右…
平井和子・著『占領下の女性たち――日本と満洲の性暴力・性売買・「親密な交際」』 投稿◆茶園敏美
2023.07.13 Thu
暗闇の中に葬られようとしている性売買女性たちに光を当てた渾身の著作 2023年6月23日、これまでの性犯罪規定が見直され、不同意性交等罪が公布された。明治時代から110年間続いた強姦罪が見直されたのは2017年のことで、記憶に新しい。今回の不同意性交等罪は、2017年に改正された強制性交等罪と準強制性交等罪の不備をさらに補う内容になっ…
ブックナビ★『別冊NHK100分de名著 フェミニズム』著者 加藤陽子・鴻巣友希子・上間陽子・上野千鶴子/NHK出版 発行:2023年7月30日
2023.07.10 Mon
2023年1月2日。この日、『100分de名著』は、通常の4回シリーズではなく100分間連続のスペシャルとして放送された。2023年新春を飾る「フェミニズム」の文字。 『100分deフェミニズム』担当ディレクター 山田あかねさんは言う。『今からでも遅くない。「女であること」を基点にして、フェミニズムの番組をテレビで放送したい』と思いまし…
イベント情報
『ソーシャル・ジャスティス基金(SJF)助成発表フォーラム第
01/25(土)13時30分〜
働く人の介護 仕事も人生もあきらめない
SOGIEオープンルーム
01/25(土)14時00分〜
東京◇子どものいない女性の多様な生き方
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
踊りの場 / 著者:高秀美 / 2024/12/16
ジェンダーで学ぶ社会学〔第4版〕 / 著者:伊藤 公雄 / 2025/01/15
母親になって後悔してる / 著者:オルナ・ドーナト / 2022/03/24