ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
韓流ドラマ講座とわたし 田原素子
2010.12.12 Sun
私がドラマ講座に出会ったのは、友人の米山美津子さんが企画した、「ドラマを通して知る:韓国社会~ドラマを通して実際の韓国社会について学び理解を深め、ドラマ談義に花を咲かせてみませんか?」というタイトルで開催された講座であった(2009年10月21日から11月25日までの週1回の5回シリーズ)。今まで韓国ドラマは見たこともなく、俳優など全く知…
続きを見る
WAN的韓流
タグ:ドラマ / 韓流 / 田原素子
<女たちの韓流・11>「裸足の青春」-“血筋”にこだわる男たち 山下英愛
2010.12.05 Sun
今回は、ドラマ「裸足の青春」(1998.2.2~全16回KBS2、脚本:イ・ギュチャン)を取り上げる。このドラマは、長らく軍事政権に弾圧されてきた政治家の金大中(キム・デジュン1924~2009)が、ついに大統領選挙に勝利して新政権が発足する頃に放映されたものである。政権交代のきっかけにもなった金融危機の津波が韓国社会を襲っていた時期でも…
女たちの韓流
タグ:ドラマ / 韓流 / 山下英愛
ハナ通信―韓国滞在記(8)常に「タイムリー」な場所、板門店 宇都宮めぐみ
2010.11.30 Tue
5ヶ月も前のことですが、7月頭に、朝鮮半島を二分する非武装地帯(DMZ=demilitarized zone)に位置する、「板門店」(パンムンジョム)へ行ってきました。実は、この時のことをいつか取り上げようと思いつつ機会を見ていたのですが、他に「タイムリーなネタ」もないからと、第8回で書こうと決めたのが、11月23日の朝。しかしその日の午…
ハナ通信
タグ:韓国 / 宇都宮めぐみ / 板門店
京暮らしつれづれ 師走の街のあれこれ 中西豊子
2010.11.27 Sat
南座のまねきどことなくせわしない気のする師走ですが、京都の師走は顔見世と共にやってきます。11月の末になると南座に「まねき」が上がります。TVニュースでも毎年決まって写されますね。あの独特の勘亭流の文字で書かれた役者の名前が南座に高々とあがると、「ああ師走やなぁ、今年も残り少なに-‐」と思うから条件反射みたいなものですね。江戸時代から続…
京暮らしつれづれ
タグ:舞台 / 京都 / 中西豊子
「旅は道草」その16 『かくれ里』に、かくされた謎 やぎ みね
2010.11.20 Sat
旅の楽しさとは、時と空間を行きつ戻りつしつつ、「私は今、この地にいる」という、わくわくするような感覚。あるいは「地理と歴史の交点に隠された謎を、少しずつ解きあかしていくうれしさ」とでもいうべきか。白洲正子の『かくれ里』や『近江山河抄』は、そんな旅への誘惑をそそり、読むものを、その地へと導いていく力を持つ。アマゾンのサーバでエラーが起こって…
旅は道草
タグ:旅 / やぎみね
ハナ通信―韓国滞在記(7) ドラマ「成均館スキャンダル」! 宇都宮めぐみ
2010.11.15 Mon
KBSドラマ「成均館スキャンダル」 一部、あらすじについて明記している箇所を含みます。韓国で、今年8月30日から11月2日まで20回にわたり放映されたKBSドラマ、「成均館スキャンダル」(キム・ウォンソク演出、キム・テヒ脚本)。朝鮮王朝時代に儒教教育をつかさどった最高学府・成均館(ソンギュンガン)を舞台にしたもので、女子禁制の同校に男装…
タグ:ドラマ / 韓国 / 韓流 / 宇都宮めぐみ
萌え的「世界の名作」(1)悪魔の切ない恋物語 jackal
2010.11.13 Sat
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください. 悪魔の切ない恋物語 『ファウスト』ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ“Verweile dah! Du bist so schön!”――とどまれ!お前は美しい! これは、大博士ファウストと悪魔メフィストフェレスの合言葉だ。悪魔によって提供…
萌え的「世界の名作」
タグ:本 / 舞台
もしも1人家族を辞めるときがきたら@1人家族vol.9 久津輪
2010.11.10 Wed
もしも1人家族を辞めるときがきたら。私は何を持ち続け、何を置き去りにし、何を消し去ってしまうのだろうか?また、何が得られ、何がそのままで、何が失われるのだろうか?持ち物もそうだけど、気持ちとか、環境とか人間関係とか・・・。そんなことを10月はぐるぐる~っと考えていました。9月の桃色事変を経て、着地した10月。今なお、1人分の部屋を借り、1…
@1人家族
タグ:結婚 / 久津輪
<女たちの韓流・10>「初恋」 山下英愛
2010.11.05 Fri
①歴代最高視聴率のドラマドラマ「初恋」(1996~1997全66回KBS2 週末連続ドラマ)は、韓国で歴代最高の視聴率(65.8%)を記録したドラマとして知られる。日本でもペ・ヨンジュン人気にあやかって放映されたのはよいが、残念ながらカット版だったそうで、「だしの入っていない味噌汁のようだ」と評されたとのこと。韓国ドラマの代表作をカットし…
シリーズ
ハナ通信-韓国滞在記(6)アートの秋、光州での一日 宇都宮めぐみ
2010.10.30 Sat
去る10月25日、光州(クヮンジュ)に日帰りで訪れました。日本でお世話になっている先生方が韓国にいらっしゃり、光州ビエンナーレを見に行かれるとのことで、一緒にどうかとお誘い頂いたのがきっかけです。光州ビエンナーレ。それは、1995年から2年に一回光州で開かれている国際的美術展で、今年で8回目を数えます。イタリア語で「2年ごと」を意味する「…
タグ:アート / フェミニズム / 韓国 / 宇都宮めぐみ / 美術
イベント情報
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22
なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845) / 著者:信田 さよ子 / 2...