ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
京暮らしつれづれ 紅葉の霜月 中西豊子
2010.10.26 Tue
10月も半ば過ぎてから、漸く「涼しゅうなりまして」という会話が出来るようになりました。ホント今年の夏は長~く暑い夏でしたねえ。おかげで野菜が大高騰して、農家も消費者もタイヘン。熊は山から下りてくるし、そのたびに射殺されているのも切ないです。山が住みやすければ好んで里に出て来ぬものを。気の毒なことです。豪雨禍も多くて、被害に遭われた方のご…
続きを見る
京暮らしつれづれ
タグ:京都 / 紅葉
日韓文化交流の新時代を探る 中西豊子
2010.10.21 Thu
今年は韓国併合100年、光州民主化運動から30周年という。日韓の歴史を考えると、お互いの複雑な思いを払拭するのは容易なことではない。朝鮮戦争を契機に産業が息を吹き返した日本は、アジアの他の国に先駆けて経済大国へと歩みだした。するとたちまち何の反省もなく「キーセン観光」へと繰り出した男性たち。これでは日本に対する批判や反感が出るのは当然のこ…
WAN的韓流
シリーズ
タグ:韓国 / 韓流 / 中西豊子
ハナ通信―韓国滞在記(5) 宇都宮めぐみ
2010.10.15 Fri
「2泊3日ソウルの旅」と私 こちらに滞在してから半年ほどが経った頃から、日本の友人・知人や家族などが訪ねて来てくれるようになったのですが、日本では3連休だった先週末も、友人5人が2泊3日の日程で遊びに来ていました。 彼女らとの出会いのきっかけはインターネットであったため、1人は仙台、埼玉と神奈川からそれぞれ1人、残りの2人は東京在住ですが…
ハナ通信
タグ:韓国 / 韓流 / 宇都宮めぐみ
桃色事変@1人家族VOL8 久津輪
2010.10.10 Sun
今年の夏は何かと落ち着きのない日々でありました。と、く、に、9月。 一年以上も前に別れた恋人のことを未だに引きずっていて、えいやっと久しぶりに会ったら相手には新しく好きな人ができたことを知り、傷心・・・となっている最中、まさかの人物から突然電話でとても誠実な告白をされたり、一方でお互いに安心できてほくほくデートなんかしちゃってる男子(け…
@1人家族
タグ:恋愛 / 久津輪
<女たちの韓流・9>「青春の罠」 山下英愛
2010.10.06 Wed
①裏切りと復讐 今年の夏、ようやく韓国ドラマ「青春の罠」(1999、SBS全24回)を見た。この連載でもたびたび名前が挙がっている作家金秀賢(1943~)の作品だ。以前、家に泊まった韓国の友人が、一晩中このドラマについて熱弁を振るったことがあり、ぜひ一度見たいと思っていた。日本では昨年BS11で放映されたらしく、DVDにもなっている。主人…
女たちの韓流
タグ:ドラマ / 韓流 / 山下英愛
ハナ通信―韓国滞在(4) 宇都宮めぐみ
2010.09.30 Thu
チュソク連休のいくつかの「体験」 **注意** 後半で、拷問に関わる記述が少しあります。 旧暦の8月15日にあたる9月22日は、韓国ではチュソク(秋夕。中秋節とも言うよう)というきわめて重要な祝日でした。皆が実家や親戚宅へと集まることから、ニュース番組では「民族大移動」とまで表現されるその日のために、前後一日ずつも一緒に休日となるので…
タグ:韓国 / 宇都宮めぐみ
京暮らしつれづれ・8 神無月(10月)つれづれ 中西豊子
2010.09.25 Sat
今年の猛暑はとうとう9月半ば過ぎまで居座りましたね。 漸く涼しくなったかと思ったら、早くも神無月です。 神無月は洛中洛外様々なお祭りの季節です。平安神宮の時代祭が京都三大祭りのひとつとして有名ですが、鞍馬の火祭、北野天満宮のずいき祭り、宇治茶祭りなど大きなお祭りだけでもいくつもあって、追いかければ忙しいことです。今日は宇治のお話を少しした…
タグ:京都 / 中西豊子
特集:WAN的韓流 はじまります!
WANよみもの編集局では、<WAN的韓流>と題した特集を始めます。WANサイトで韓流特集って、少し不思議な感じがされる方もおられるでしょうか?実は、フェミニストの中にもヨンさまファンはいたりするんです。初めは「どこがいいの―?」と言っていた人が韓流ドラマにどっぷりはまったりしている事例を私はいくつも知っている・・・ジェンダーセンシティブな…
タグ:ドラマ / 韓流
「旅は道草」その15 ときを超えて再訪 蘇州/北京 やぎ みね
2010.09.20 Mon
もう20年も前、天安門事件の余波が残る、北京への留学先を変え、娘は蘇州大学に1年、学んだ。春秋戦国の呉の時代からの古都、白い壁と黒い瓦の家並みを運河が縦横に走る静かな町・蘇州。思い立って蘇州を訪ねてみた。北京~上海まで足を伸ばして。蘇州駅からバスで15分、えんじゅの樹がアーチをつくる並木道を通り抜け、外運河近くに蘇州大学はあった。外事弁公…
旅は道草
タグ:旅 / やぎみね / 北京
ハナ通信―韓国滞在記③ 宇都宮めぐみ
2010.09.15 Wed
語学学校でジェンダーを考える 韓国語教材『楽しい韓国語』2~4級(著者撮影)2月末から1年間の韓国滞在、せっかくなら語学もしっかり身につけようということで、受け入れ先大学に併設されている語学学校(韓国語文化教育センターという名称)の正規課程に入学しました。ハングル自体は、留学生の友人に教えて貰うなどして5年以上前から個人的に学習していまし…
イベント情報
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22
なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845) / 著者:信田 さよ子 / 2...