ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
<女たちの韓流・8>「華麗なる遺産」 山下英愛
2010.09.05 Sun
(1)“恥ずかしいほど”の善と悪 「華麗なる遺産」(全28回、SBS週末ドラマ)は、2009年の韓国で最高視聴率(47%)を記録したドラマである。典型的な“キャンディー物語”で、登場人物の善と悪の行動が、観る者が恥ずかしくなるほどはっきりと描かれている。不倫と復讐の泥仕合をテーマとする「妻の誘惑」(SBS)が大ヒットした直後だっただけに、…
続きを見る
女たちの韓流
タグ:ドラマ / 韓流 / 山下英愛
ハナ通信―韓国滞在記② 宇都宮めぐみ
2010.08.30 Mon
by連合ニュース:http://www.yonhapnews.co.kr/景福宮を歩いて2010年8月15日。朝鮮半島は65回目の「光復節」を迎えました。それは、1910年8月29日からの35年にわたる日本による植民地支配から、解放された日です。その日は朝から式典があるだろうなと思いつつ(と言ってインターネットで調べるということもせず・…
ハナ通信
タグ:韓国 / 宇都宮めぐみ
京暮らしつれづれ・8 残暑の長月・京あれこれ 中西豊子
2010.08.25 Wed
今年の夏はとりわけの猛暑でしたね。京都盆地は風がなく東京に比べて温度も湿度も高いので、もう毎日バテバテ状態です。こちらは雨も少なく連日炎天でした。今年は、狭い範囲に猛烈な雨が降る局地豪雨、ゲリラ豪雨とやらが、世界のあちこちで起こっていると聞きます。何と中国では、今年8月までに土石流や洪水の被害に遭われた方が2億人を超えたと聞いて、さすがに…
京暮らしつれづれ
タグ:食 / 京都 / 中西豊子
「旅は道草」その14 ベネルックス三国を行く やぎ みね
2010.08.20 Fri
ベネルックス三国(Belgie、Nederland、Luxembourg)に行きたいと思った。ともに国境を接する立憲君主国、公用語も似かより、歴史的にも密接な関係を持ち、周りの大国に抗して、1948年、ベネルックス関税同盟を結び、1960年には経済連合を発足。現在のEUの起源にもつながったとされる、ベルギー・オランダ・ルクセンブルクの三…
旅は道草
タグ:旅 / やぎみね
ハナ通信―韓国滞在記① 宇都宮めぐみ
2010.08.15 Sun
はじめのごあいさつ 今年の2月末から、大韓民国・ソウル特別市の片隅で暮らしています。約束された滞在期間はたった1年。大学院の博士後期課程に在籍し、日本と韓国を含む東アジア近代の歴史を勉強している者として、「研究」のための滞在であり、来年の2月には必ず日本へ帰国しなければならないという期限付きの生活です。 初めて韓国を訪れたのは2001年、…
ご近所さんはどこ?@1人家族 久津輪
2010.08.10 Tue
― ねえちゃん、花いらんか?先日、駐輪場から家に向かう途中おばあちゃんが豪快に声をかけてきました。見れば、団地の前に植わっていた紫陽花がざくざくっと剪定され、近くには新聞にくるまった小さなブーケがたくさんあります。― よーさんあんねん。1つやるわ。持っていき。おばあちゃんは歯が少なくなっていて、何を言っているのかなかなか聞き取れません。そ…
@1人家族
タグ:家族 / 久津輪
<女たちの韓流・7> 「ずっと会いたい」 山下英愛
2010.08.05 Thu
① “キョプサドン”(重査頓) 1998年3月から翌年4月にかけて放映された「ずっと会いたい」(脚本:イム・ソンハン[1960~]、MBC、全273話)は、私の知る限り、90年代以降の最長ドラマである。元々は半年間の放送予定だったのが、延長を重ねて倍になった。その長引き方がよほど気にくわなかったのか、放送担当記者たちが‘98年度の最悪ドラ…
京暮らしつれづれ・7 夏を送る大文字 中西豊子
2010.07.25 Sun
京野菜は健康志向に乗って、近頃では結構人気商品だそうです。万願寺とうがらし、賀茂茄子、九条葱など、地名のついた野菜たちです。中でも鹿ケ谷南瓜は、珍しい瓢箪型をしていてなかなか趣があります。それにビタミンCが豊富だとか。 鹿ケ谷にある住蓮山安楽寺では、毎年、7月25日に南瓜供養が行われ、ほくほくと炊けた南瓜がふるまわれます。食べると中風に…
タグ:京都 / 中西豊子
JOY@1人家族 久津輪
2010.07.10 Sat
煮詰まっています。 仕事でとある子育て支援の講座の<記念イベント>を10月に開催することになりました。受講生と一緒に「面白い」企画を作り上げねばならないのですが、議論のたたき台にと、まとめておいた案は見事に撃沈。すっかり迷走しております。・・・ていうか、議論以前にこの冷たい空気をどうにかしなければ;;どうすれば「わくわく」するような雰囲気…
<女たちの韓流・6>「憎くてももう一度」―‘運命’を決めるのは誰か? 山下英愛
2010.07.05 Mon
「憎くてももう一度」(全24回、KBS、2009年)は、放映前からずいぶん話題を呼んだドラマである。1968年に韓国で大ヒットした同名映画のリメイク作だったのに加えて、これまで、せいぜいメロドラマの脇役か、時代劇にしか出る幕のなかった40代の男女が主人公を演じたことで注目された。‘不倫’として扱われがちな「中年の愛」を真摯に描くことに成功…
新作映画評・エッセイ
イベント情報
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22
なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845) / 著者:信田 さよ子 / 2...