ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
<女たちの韓流・18>「あなたはまだ夢見ているのか」-戸主制度下の女たち 山下英愛
2011.07.05 Tue
私が2003年に見たドラマの中で最も印象的だったのが、「あなたはまだ夢見ているのか」(全167話、MBC)である。このドラマは、韓国の戸主制度がいかに男性中心的な法律であったかを余すところなく見せてくれる。原作は、今年1月、享年80歳で亡くなった作家朴婉緒(パク・ワンソ)の同名の小説である。この小説は1989年に韓国の『女性新聞』に連載さ…
続きを見る
女たちの韓流
タグ:ドラマ / 韓流 / 山下英愛
晩ごはん、なあに?(7)おばあちゃんの味、おふくろの味 荻野美穂
2011.06.30 Thu
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.根っから食いしんぼうの私は、いろんな料理本や食にまつわる文章を読むのが大好き。子どもの頃から、石井好子さんの『巴里の空の下オムレツのにおいは流れる』とか、森茉莉さんのエッセイに出てくる食べ物話とかを読んでは、うっとりしていました。 最近読んで楽し…
晩ごはん、なあに?
タグ:食 / 荻野美穂
パソコン事始・・・60の手習い(4) パソ子
2011.06.25 Sat
つくづく思うのですが、IT力は、経済力と、無関係ではありませんね。私は、ビンボー人のくせに、浪費癖のある母親譲りで、後先考えずに、消費行動に駆られる傾向があります。母のお金の使い方を見ていると、もうちょっと考えてお金を使えば~、とはらはらすることがありますが、確実に私もそれを引き継いでしまいました。聞けば、母の母親が浪費癖があったとのこと…
パソコン事始
タグ:パソコン
もぐもぐ カミカミ ぱくぱく 離乳食 やぎ みね
2011.06.20 Mon
孫の佑衣(ゆい)が10カ月になった。すくすく育って、日々、成長していく。誰も教えないのに、ひとりでにいろんなことができるようになるのは、ほんとに不思議だ。はいはいで動き回って目が離せない。お掃除ロボット「ルンバ」ゆい号が、今日もゆく。6カ月から始めた離乳食も朝、昼、晩と3食になった。ゴックン、もぐもぐ、カミカミ、ぱくぱく期と成長にあわせて…
旅は道草
タグ:子育て・教育 / 食 / やぎみね
サンフランシスコ便り(2)BERKELEYの女たち 堀川弘美
2011.06.15 Wed
昔お得意様だったTishという弁護士さんと。ベイエリアをうろつき始めて2ヶ月半、ややBerkeleyに落ち着いて住み始めて約ひと月。70年代に日本から移り住んだ女の人たち十数名の濃密なネットワークがここにあることを肌で感じる日々です。「ヒッピー」という言葉は聞いたことがあるけれど、髪の毛の長いもじゃもじゃした男女たち、というイメージ以外…
サンフランシスコ便り
タグ:アメリカ / 堀川弘美
宇宙をめざす~asukaの育児休業日記(3) 育児中の自己研鑽(語学学習編)
2011.06.10 Fri
仕事復帰に向けた育児休業中の自己研鑽。今回は「語学学習」です。 きっかけは次女の産休を取る際の上司の一言。 「休業中に英語を上達できるといいね。美しいビジネス英語を話せる人はなかなかいないから」。こう言われてはやるしかありません!美しいビジネス英語 国際プロジェクトなので、会議は多国籍。(C)JAXA 私の仕事、国際宇宙ステーション計画は…
asukaの育児休業日記
タグ:働く女性 / 育児休業
<女たちの韓流・17>「バラ色の人生」-崔真実を悼んで見るドラマ 山下英愛
2011.06.05 Sun
大分前に、韓国の友人がドラマ「バラ色の人生」(KBS、2005、全24話)のDVDを手土産に持って来てくれた。その友人は、「私の一番好きなドラマだから、ぜひ見てね」と言ったのだが、すぐには見ないで、最近まで書棚にしまっておいた。それは、女性主人公が夫の浮気で苦しんだ末にガンで死ぬ、という重苦しい内容であるからだ。その上、主人公を演じたチェ…
WAN的韓流
シリーズ
晩ごはん、なあに?(6)カルボナーラ、カルボナーラ!! 黄金比レシピ――苦節七年の成果を発表 岡野八代
2011.05.30 Mon
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.みなさん、おうちでカルボナーラ、美味しく食べていますか?まず、これだけは用意しておかないと、と常備している材料の2つから紹介します。ちなみに、うちの定番パスタは、ディ・チェコです。① ブロックのベーコン:これはスープのコクとうまみにとって重要なの…
タグ:食 / 岡野八代
パソコン事始・・・60の手習い(3) パソ子
2011.05.26 Thu
パソコン解体レポートの続きです。実は、全然、進んでおりません。いろいろありまして、、、。なんて、言い訳をせずに、さくさくやれ! とか言われそうですが、なかなかそうもいなかないんですよ。マザーボードには、CPUの近くにノースブリッジ、さらにCPUよりちょっと遠いところに、サウスブリッジというチップセットがあります。ノースブリッジは、CPUと…
旅は道草 こねこの行方 やぎ みね
2011.05.20 Fri
5月のある日曜日、同じマンションに住む友人が、真剣な顔をして訪ねてきた。見ると、シャツの中に、小さなこねこが「ミーミー」と、ないている。 「どないするのん、こんなちっちゃいこねこ、拾ってきて」「鴨川の土手を自転車で走っていたら、草むらに、こねこが、ないていたんだ。ついてきて離れないから、仕方なくつれて帰った。みねさんの知り合いに、このねこ…
タグ:旅 / ペット / やぎみね
イベント情報
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22
なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845) / 著者:信田 さよ子 / 2...