ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
『平塚らいてうと現代』を書いて――「資料」の「保存・公開・活用」を ◆米田佐代子(ミニコミ図書館スタッフ)
2025.04.11 Fri
「一本釣り」されてミニコミ図書館へ このたび上記のささやかな研究書を出版した。これまで主としてらいてうの自伝と著作集に依拠して書かれてきたらいてう論に対し、未公開資料をつかって書いたものを入れたことからその資料の保存と公開を果たすべきと考えて出版させていただいた。そこで「資料の保存・公開はなぜ必要か」という点に絞って書く。 ミニコミ図…
続きを見る
著者・編集者からの紹介
エッセイ・ミニコミと私
タグ:本 / フェミニズム / 日本のフェミニズム
第 15 回 2025 年度 津田梅子賞 推薦受付開始(締切:2025 年7月4 日(金)[必着])
2010 年、津田塾大学では創立110 周年を記念し、「津田梅子賞」を創設しました。本賞は、津田梅子のパイオニア精神にちなみ、女性の未来を拓く可能性への挑戦を顕彰することを目的とします。 下記URLにて、本賞の趣旨、実施要綱、推薦書書式、広報ポスター、及び過去の受賞者等を掲載しておりますので、一度ご覧いただき、該当の個人、団体などがおられ…
お知らせ
【4.17国会前アクション】 女性の権利を国際基準に! 女性差別撤廃条約選択議定書今すぐ批准! ◆女性差別撤廃条約実現アクション
https://www.facebook.com/opcedawjapanより転載 【4.17国会前アクション】 女性の権利を国際基準に! 女性差別撤廃条約選択議定書今すぐ批准! 日時:2025年4月17日(木) 12:15~13:00 場所:衆議院第2議員会館前 ◎主催者あいさつ ◎各党代表ごあいさつ ◎各地からの報告 ~ 各地…
終了
タグ:女性差別撤廃条約 / CEDAW
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきすすめ〜女性の歩みから未来をつくる〜
2025.04.10 Thu
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきすすめ〜女性の歩みから未来をつくる〜 申し込み:https://parite80thanniversary.peatix.com パリテ・キャンペーンは女性参政権を記念して、毎年4月10日に記念イベントを開催してきました。WAN(ウィメンズ・アクション・ネットワーク)と共催し、…
WANの活動
活動報告・イベント情報
私たちはジェンダー平等政策を求めます
タグ:女性議員 / 女性参政権 / パリテ
オランダ移住の記 ―アムステルダムの国際女性デーに参加して― Sami
オランダに移住して約3年半。 日々のチャレンジや発見は続いていますが、生活にもすっかり慣れてきました。 3月8日の国際女性デーに、アムステルダムで開催された「Feminist Walk」に参加しました。 約15,000人が集まり、ダム広場は多様な年齢・性別・国籍・人種の人々で埋め尽くされていました。 印象的だったのは、高齢の女性が興奮…
連続エッセイ
オランダ移住の記
タグ:女性運動 / リプロ・ヘルス / フェミニズム / デモ / 国際女性デー / オランダ / 市民運動
第3期WANフェミニズム入門塾◇第3回目「性役割」◆受講者レポート
2025.04.09 Wed
WANフェミニズム入門塾の第3回目講座が3月20日(木)に開催されました。 「性役割」がテーマでした。 今回の講座でも白熱した議論が繰り広げられました。 性役割は外圧なのか内圧なのか・・・? 押し付けられた性役割をいそいそと自発的に遂行してしまうのはなぜなのか・・・? 受講者3名が、講義や議論を通じて考えたことや感じたこと…
新編「日本のフェミニズム」
2025年4月9日(水曜)20時半〜【緊急開催】特定生殖補助医療法案の見直しを求める緊急オンラインイベント
【緊急開催】特定生殖補助医療法案の見直しを求める緊急オンラインイベント ※耳だけでも参加してください※ いよいよ法案が差し迫ってきてるので、みなさんの声や、数が必要です。 ぜひ拡散してください。 ── 子どもたちの「出自を知る権利」を守るために。 ── 「子どもを産む選択」に罰則を科さないで。 戸籍上の女性同性カップルや、事実婚カ…
マイアクション
行動のよびかけ
イベント
『挑戦するフェミニズム ネオリベラリズムとグローバリゼーションを超えて』 ◆レポート
シンポジウムでは、レスポンスを通して論者の個人的な経験が示された。自身の研究を通して、また仕事の在り方を通して、その経験が語られた。それらはとても個人的なことであった。科学的に客観的な視座から論文を作り上げる際、その出発点は自身にある。論文は血が通ったものだと知ることができたことは、このシンポジウムでの大きな成果だった。 本書は警鐘を鳴ら…
終了イベント
タグ:本
国連人権委員会の新たな報告書「東エルサレムを含むパレスチナ被占領地とイスラエルに関する独立国際調査委員会」試訳 片山亜紀
国連人権理事会の「東エルサレムを含むパレスチナ被占領地とイスラエルに関する独立国際調査委員会」より、3月13日に、「『人の耐えうる限界を超えて』ーー2023年10月7日以降に、性暴力、リプロダクティブ・バイオレンス、およびその他の形態のジェンダーに基づく暴力を、イスラエルが組織的に用いている事態について」というタイトルの新たな報告書が発表…
進行中
タグ:戦争 / パレスチナ
【拡散希望です】インボイス「1万人」大規模調査ご協力のお願い ◆小泉なつみ
2025.04.08 Tue
インボイス制度を考えるフリーランスの会で活動しております、ライターの小泉なつみと申します。 インボイス制度は個人事業主・フリーランス、中小企業等に大きな影響を与える税制です。 来年9月末にはいわゆる「2割特例」といった負担軽減措置の一部が終了することから、さらなる消費税の負担が見込まれています。 そんな中、7月に参院選が控える今、当会…
タグ:仕事・雇用 / 労働
イベント情報
大阪扇町◇北村紗衣「お砂糖とスパイスと爆発的な何か」トークイ
04/29(火)14時00分〜
出版記念イベント「This is (not) my lull
05/02(金)16時30分〜
カルチャーカフェ「医療救護と『乙女』たち――戦後引揚げと記憶
05/10(土)20時00分〜
無敵・和田好子 追悼の会
05/12(月)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
資料集 50年目の生理用品: 東北大学 生理用品無料設置要求運動の記録 1973-19...
仕事をしながら母になる 「ひとりじゃないよ」心がラクになる思考のヒント / 著者...
ジェンダーの視点で学ぶ憲法入門 / 著者:川口かしみ / 2025/02/28