「女性学講座」の検索結果
-
2025.01.17 Fri
WAN女性学講座(女性学ジェンダー研究博士論文データベース担当)では、以下の通り、第9回WAN博士論文報告会を開催します。研究者だけでなく、皆様のご参加をお待ちいたします。 趣 旨 WANでは、性差別の撤廃・ジェンダーバイアス解消の課題認識を含む、または反差別の立場からセクシュアリティに関する新しい知見を生み出している博士論文の情報を収集…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / 憲法・平和 / 本 / DV
-
WAN最終講義アーカイブ 第39回「女性史 青山なを賞」受賞講演 ― 平井和子『占領下の女性たちー日本と満州の性暴力・性売買・「親密な交際」』岩波書店、2023
2024.12.16 Mon
わたしたちの仲間で近現代日本女性史・ジェンダー史の研究者のおひとり、平井和子さんが2024年度 第39回「女性史青山なを賞」を受賞されました。 https://irowg.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/2024%E5%B9%B4%E9%9D%92%E5%B1%B1%E3%81%AA%E3%82%92%E…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / DV
-
【女の深読み「てるてるRC」通信】 酒井順子・著『家族終了』 ◆下野道代
2024.12.12 Thu
<てるてる Reading Circleとは?> 2012 年に女性学(「女性の女性のための女性による学問」)の第一人者である故井上輝子先生が和光大学を定年退職後「木曜研究会 」をスタート。2014年度に「GF読書会」と名称変更し、WANサイトの女性学講座コーナーに半期ごとの活動報告を掲載。2021年に井上先生が逝去された後は「てるてる…
タグ:家族 / 家族、ケア、フェミニズム / 酒井順子
-
【女の深読み「てるてるRC」通信】 堀越英美・著『女の子は本当にピンクが好きなのか』 ◆関知恵子
2024.11.11 Mon
<てるてる Reading Circleとは?> 2012 年に女性学(「女性の女性のための女性による学問」)の第一人者である故井上輝子先生が和光大学を定年退職後「木曜研究会 」をスタート。2014年度に「GF読書会」と名称変更し、WANサイトの女性学講座コーナーに半期ごとの活動報告を掲載。2021年に井上先生が逝去された後は「てる…
タグ:本 / ジェンダー / 読書 / 井上輝子 / 女性史・ジェンダー史
-
【女の深読み「てるてるRC」通信】 井上輝子・著『日本のフェミニズム 150年の人と思想』 ◆渡邉愛里
2024.09.25 Wed
<てるてる Reading Circleとは?> 2012 年に女性学(「女性の女性のための女性による学問」)の第一人者である故井上輝子先生が和光大学を定年退職後「木曜研究会 」をスタート。2014年度に「GF読書会」と名称変更し、WANサイトの女性学講座コーナーに半期ごとの活動報告を掲載。2021年に井上先生が逝去された後は「てる…
タグ:本 / ジェンダー / 読書 / 井上輝子 / 女性史・ジェンダー史
-
2024.08.22 Thu
WAN女性学講座(女性学ジェンダー研究博士論文データベース担当)では、以下の通り、第8回WAN博士論文報告会を開催します。研究者だけでなく、広く皆様のご参加をお待ちいたします。 【日時】 2024年10月14日(月)9:00~12:30 【場所】 オンライン(Zoom) 【趣旨】 WAN「女性学・ジェンダー研究博士論文データベース」登録論…
タグ:本
-
2024.03.13 Wed
WAN女性学講座(WSGS博士論文データベース担当)および上野ゼミでは、以下の通り、第7回WAN博士論文報告会を共催します。ご案内し、研究者だけでなく、皆様のご参加をお待ちいたします。 日 時 2024年3月17日(日)9:00~12:30 場 所 オンライン(Zoom) 趣 旨 WAN「女性学・ジェンダー研究博士論文データベース」登録…
タグ:本