「文学」の検索結果
-
スラヴェンカ・ドラクリッチ著 栃井裕美訳『ポスト・ヨーロッパ:共産主義後をどう生き抜くか』 投稿◆栃井裕美
2023.03.02 Thu
スラヴェンカ・ドラクリッチは、旧ユーゴスラヴィア出身のフェミニスト、作家です。東欧のボーヴォワールともいわれ、家父長制が色濃く残る社会において女性の地位向上、ジェンダー不平等の問題などに取り組み、国内初のフェミニスト団体「女性と社会」を創設、続いて『フェミニズムの大罪』(一九八四年)を発表しています。激しい内戦が勃発した九〇年代、民族主義…
タグ:本
-
有元伸子・府中市上下歴史文化資料館共編『岡田(永代)美知代著作集』 投稿◆有元伸子(広島大学)
2023.02.26 Sun
いまよみがえる〈新しい女〉の文学世界 岡田美知代/永代美知代(1885-1968)は、広島県府中市上下町出身の女性作家です。 明治末から大正期にかけて、自然主義の小説家として評価されるとともに、数多くの少女小説を発表しました。ストウ夫人「アンクル・トムス・ケビン」の日本における完訳本に近いほぼ初の完訳『奴隷トム』など、複数の翻訳書も手が…
タグ:本
-
語り得ない過去を、語り得るようになるまで -大娘(ダーニャン)たちへの「オーラルヒストリー」の試み(旅は道草・157)やぎ みね
-
🎬パワーアップ版 ムービーフェスタ 募集開始🎬 監督・登場者のアフタートークもあります。3/28(火)14時から開催
2023.02.09 Thu
お待たせしました! 改めまして、ドキュメンタリー映画「何を怖れる」の上映会を開催します。 ご参考→予告編 http://feminism-documentary.com/ 引き続き、男の子も大歓迎です! 開催日は3月28日(火)14時開始、今回は上映終了後に【アフタートーク】を行います。 ご協力くださるのは、お写真の方々、監督の松井久子…
タグ:私とフェミニズムの間 / フェミニズムのバトン / フェミニズム世代間継承
-
WAN女性学/ジェンダー研究博士論文データベース新規登録論文
2023.01.31 Tue
WAN女性学/ジェンダー研究博士論文データベースに、新たに次の3件の論文を登録しました。 これにより、登録論文数は1477件となりました。 ☞データベースはこちら https://wan.or.jp/hakuron/search/ ▪小野 光絵 : 日本近現代文学に於ける〈精神の両性具有〉表象研究 ▪Pattarat Phantprasi…
タグ:本
-
WAN女性学/ジェンダー研究博士論文データベース新規登録論文
2023.01.16 Mon
WAN女性学/ジェンダー研究博士論文データベースに、新たに次の3件の論文を登録しました。これにより、登録論文数は1475件となりました。 ☞データベースはこちら https://wan.or.jp/hakuron/search/ 岩川ありさ:現代日本文学におけるトラウマの語り : フェミニズムとクィア批評の視座から 森本 悠人:フローベー…
タグ:本