本
-
リスベット・カイザー文 アナ・サンフェリッポ絵 上野千鶴子訳『エメリン・パンクハースト (小さなひとりの大きなゆめ)』 ◆細江幸世(フリー編集者)
2022.04.27 Wed
ヒーロー物語が大好きだった女の子がなしとげたこと 「女性に参政権を!」というワッペンを胸に微笑む女性は、イギリスの女性参政権運動を力強く牽引した活動家エメリン・パンクハーストです。10人きょうだいの長女で3歳から本の虫だったというエメリン。社会活動に熱心な両親の元、早くからアメリカの奴隷解放運動のために寄付を集めたり、困っている人を助け…
タグ:本
-
落合恵美子他著『リーディングス アジアの家族と親密圏』全3巻 自著を語る◆落合恵美子
2022.04.25 Mon
◆アジアの著者を招いたウェビナーシリーズ 本シリーズの刊行と合わせて、「アジアジェンダー研究ウェビナーシリーズ」というオンライン国際セミナーを開始した。時期的にはややフライングだが、今年1月に第1回「家父長制について――南アジアのジェンダー研究から」、3月に第2回「近代国家形成と家名――タイと日本の比較から」を開催した。どちらの回も、本…
タグ:本
-
奈倉有里・著『夕暮れに夜明けの歌を――文学を探しにロシアに行く』 ◆イーストプレス・穂原俊二
2022.04.15 Fri
「分断する」言葉ではなく、「つなぐ」言葉を求めて。 著者は数々の翻訳書を刊行している1982年生まれのロシア文学研究者です。2008年にロシア国立文学大学を日本人として初めて卒業しました。副題にあるとおり、文学を探しにロシアに行った著者が、経験したこと、学んだこと、考えたことを美しくみずみずしい文章でまとめています。2022年2月に起っ…
タグ:本