憲法・平和
-
2018.01.29 Mon
サイズもバラバラならタイトルのロゴも途中で変わっている。1977年、私たちが創刊した雑誌『銃後史ノート』は、素人の思いだけで突っ走ったのが見え見えだ。そもそも「銃後史」とはなんなのか? 銃後とは前線に対置する言葉で、戦争の後方支援基地を意味する。戦中、日本の女性は「銃後の女」として戦争に協力した。「母たちは戦争の被害者であった。しかし…
タグ:憲法・平和
-
今は戦前か?「銃後史ノート」に学ぶ女たちの戦争責任 ちづこのブログNo.119
2018.01.29 Mon
昨年11月11日(ワンワンワンワンと読める、と喜んでいたものです)「シリーズミニコミに学ぶ こうして戦争は始まる 孫世代が出会う銃後の女たち」@上智大学のシンポジウムについてレポートを書きました。 「現代ビジネス」というオンラインジャーナルの編集者がその場に来ており、うえのが原稿を依頼されたものです。以下にリンクを張りましたのでどうぞごら…
タグ:憲法・平和
-
Chief of Nobel-winning antinuke group denied a meeting with PM Abe January 15, 2018 (Mainichi Japan)
-
第21回女性文化賞は千田ハルさん(釜石在住)に――米田佐代子
2018.01.03 Wed
第21回女性文化賞は、釜石在住の千田ハルさんに決まりましたので、経過を報告いたします。 女性文化賞は1997年に高良留美子さんが個人で創設され、2016年まで20回にわたって続けてこられた手づくりの賞です。「文化の創造を通して志を発信している女性の文化創造者をはげまし、支え、またこれまでのお仕事に感謝すること」を目的とし、賞金50万円…
タグ:憲法・平和
-
2017.11.13 Mon
パリテcafe@神田 2017年10月7日(土)14:00~17:00 @シェア型複合施設「the C」 撮影・編集:WAN上野ゼミスタッフ プログラム 挨拶 三浦まり(上智大学教授、パリテ・カフェ呼びかけ人) 第一部 テレビドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」を通して考える 愛とお金と仕事 中谷文香(岡山大学教授)出張講義 講師プロフィー…
タグ:憲法・平和
-
2017.11.05 Sun
私は、『銃後史ノート』のWANミニコミ図書館への収録を熱望している一人だ。このたび、この貴重なミニコミを素材にしたシンポ「こうして戦争は始まる――孫世代が出会う「銃後の女たち」」が企画されているが、この雑誌をご存じない方も多いようなので、紹介することを思い立った。シンポ当日に、編集同人の加納さんやむらきさんから、ナマの声で同誌にかけた思…
タグ:憲法・平和
-
◆『銃後史ノート』と「「紀元二千六百年」―まつりと女―」を読む 林やすこ
2017.11.04 Sat
私が『銃後史ノート』と出会ったのは、2年ほど前。つい最近のことである。岩手県で開催された「第12回全国女性史研究交流集会in岩手~次世代に受け渡す女性史を」に参加し、加納実紀代さんの基調講演「戦後70年:平和の礎としての女性史」を聴いたことがきっかけだ。 『銃後史ノート』刊行の思いを知り、講演のなかで語られた「歴史」や「積極的平和」の…
タグ:憲法・平和