憲法・平和
-
第22回女性文化賞は久郷ポンナレットさんに決定 ◆米田佐代子
2018.12.05 Wed
第22回女性文化賞が決まりました。 今回は、久郷ポンナレットさんに女性文化賞を贈呈します。 久郷ポンナレットさんは1964年カンボジアで生まれ、現在は日本で生活しておられます。 1975年10歳の時カンボジアに成立したポルポト政権のもとで両親と4人のきょうだいを失い、自らも強制労働をさせられた後タイに脱出、1980年8月、日本に留学中…
タグ:憲法・平和
-
Japan’s Constitutions Revisited (2) : From Gender-based Alternative Perspective
2018.12.02 Sun
Notable Points and Historical Limitations of Itsukaichi KempoThe Itsukaichi Kempo was drafted in 1881, eight years before the Constitution of the Great Empire of Japan, t…
タグ:憲法・平和
-
Japan’s Constitutions Revisited (1) : Discovery of Itsukaichi Kempo Draft in 1968
2018.12.01 Sat
This year marks the 50th anniversary of "1968," which stands for student power, riots, rebels, anti-Vietnam war movements, cultural revolution, and so on. As a matter of …
タグ:憲法・平和
-
2018.01.29 Mon
サイズもバラバラならタイトルのロゴも途中で変わっている。1977年、私たちが創刊した雑誌『銃後史ノート』は、素人の思いだけで突っ走ったのが見え見えだ。そもそも「銃後史」とはなんなのか? 銃後とは前線に対置する言葉で、戦争の後方支援基地を意味する。戦中、日本の女性は「銃後の女」として戦争に協力した。「母たちは戦争の被害者であった。しかし…
タグ:憲法・平和