ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
365日で世界一周!~女子大生バックパッカーの旅(vol.6) 佐野仁美
2018.10.10 Wed
ヨーロッパで考えた、「多様な性」のこと(23ヵ国目/世界一周) この一月ほどで、オーストリア、スロベニア、イタリア、クロアチア、スロバキア、ハンガリー、セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、モンテネグロ、アルバニアなどを次々と周り、23ヵ国目のギリシャに来ました。 世界経済フォーラム(WEF)によると、ギリシャのジェンダーギャップ指数は…
続きを見る
連続エッセイ
タグ:LGBT / 旅
365日で世界一周!~女子大生バックパッカーの旅(vol.5) 佐野仁美
2018.09.10 Mon
女性バックパッカーだからこそ感じること(15ヵ国目/世界一周) スリランカを出てから、ドバイ、ジョージア、アルメニア、スペインなどを経て、ドイツで15か国目となりました。アジアとヨーロッパのギャップを感じながら、いまはドイツ・フュッセンのメルヘンな街を堪能しています。今回は、訪れた国に焦点を当てるのではなく、これまでの旅で女性バックパッカ…
タグ:旅
南米チリのご当地お土産ガイド⑦オーガニックワイナリー・エミリアーナのハチミツ――柳原恵
2018.08.12 Sun
チリのツアー会社Turistik(http://turistik.com/)のツアーで、カサブランカ・バレー(Valle Casablanca)にあるワイナリー・エミリアーナ(Viña Emiliana)へ行ってきました。 カサブランカ・バレーは、首都サンティアゴから海沿いの街バルパライソ方面へ、高速道路で1時間ほど走ったところに位置し…
私のおすすめ
食べ物
タグ:くらし・生活 / 旅 / 食
365日で世界一周!~女子大生バックパッカーの旅(vol.4) 佐野仁美
2018.08.10 Fri
スリランカで感じた「教育」の力(7ヵ国目/世界一周) バックパックを背負っての世界一周旅行、7ヵ国目はスリランカに来ました。世界経済フォーラム(WEF)によると、スリランカのジェンダーギャップ指数は調査対象144ヵ国のうち109位(2017年データ)。保健分野でのスコアは好成績で、堂々たる1位です。しかし、2018年現在、女性議員は全…
南米チリのご当地お土産ガイド⑥新感覚「食べるチリワイン」アルマソルーー柳原恵
2018.07.14 Sat
お久しぶりです。前回のガイドから間が空いてしまいました。 季節はすっかり移り変わり、南半球のチリは真冬。冬のサンティアゴは大気汚染が深刻で、高層ビルもスモッグにかすんでいます。 でも雨が降った翌日には空気が一時的に澄み、雪化粧のアンデスの山々が見られます。 さて、今回ご紹介するのはチリ産ワインを使ったワインゼリー「アルマソル(Alma …
食品・飲料
タグ:旅 / 食
365日で世界一周!~女子大生バックパッカーの旅(vol.3) 佐野仁美
2018.07.10 Tue
化粧をするのもしないのも、私の自由(6ヵ国目/世界一周)前回のタイからミャンマー、バングラデシュを過ぎ、6ヵ国目のインドに来ました。世界経済フォーラム(WEF)によると、インドのジェンダーギャップ指数は、調査対象144ヵ国のうち108位。政治面でのスコアは好成績で、歴代の首相には女性もいます。しかし、インドの庶民女性は一般に教育がおろそか…
365日で世界一周!~女子大生バックパッカーの旅(vol.2) 佐野仁美
2018.06.10 Sun
タイの「耳長族」と「首長族」(3ヵ国目/世界一周) バックパックを背負ってスタートした世界一周旅行、2ヵ国目のラオスを過ぎ、3ヵ国目はタイに来ました。世界経済フォーラム(WEF)によると、タイのジェンダーギャップ指数は調査対象144ヵ国のうち75位(2017年データ)。日本の114位に比べると、ジェンダー平等が進んでいます。東京からタ…
金丸弘美のニッポンはおいしい! その10 漁師直行超鮮度の魚がならぶ「道の駅むなかた」・伊藤美幸さん
2018.05.11 Fri
新鮮な魚が漁港直送で届く。新鮮この上ない魚が手に入ると人が押し寄せる福岡県宗像市「道の駅 むなかた」。魚売り場の担当が伊藤美幸さん。彼女は、近海で獲れる魚ばかりか、漁師さんの顔から漁法まで熟知し魚を店頭に並べる。鮮度がいいと消費者からも、魚を扱う飲食店からも大好評。それだけではない。漁師が直接価格をつけて獲れた魚を出せる。それまで価格のつ…
ピックアップ
おんなの仕事づくり
タグ:仕事・雇用 / くらし・生活 / 旅 / 食
365日で世界一周!~女子大生バックパッカーの旅(vol.1) 佐野仁美
2018.05.10 Thu
「"veryberry"でのインターン体験」~カンボジアにて(1ヵ国目/世界一周) 初めましてこんにちは。大学生の佐野仁美です。本来ならば大学2年生の年ですが、現在は休学中です。その休学の理由は、世界一周旅行をするため。世界を知りたい、見たいという衝動に駆られ、出発を決意しました。いま私は、重いバックパックを背負い、世界中を旅している真…
<終了しました>WANだふるな旅 第二弾@いわて「出会いをもう一度! 交流の旅」 参加者募集!
2018.04.20 Fri
2014年の総会&シンポジウムに参加した方・参加できなかった方、もう一度岩手に出掛ける理由ができました! 東日本大震災で大きな被害があった野田村、東日本大震災の被害は小さかったのに、仮設住宅を撤去した後に台風が来た岩泉町、それぞれの現在の姿を見ていただき、「忘れてないよ!」という気持ちを伝えてください。お待ちしています。 WANだふ…
イベント情報
@静岡 第1回ワークショップ「子どもを性暴力から守るために」
09/30(土)14時00分〜
弘前れんが倉庫美術館◇トーク マンガを読んで人生を切り開く(
09/30(土)14時30分〜
CSW68勉強会#1 女性の貧困 ~日本の現状と制度的課題
10/03(火)19時00分〜
ストレスリリース瞑想法オンラインセミナー(無料)
10/04(水)10時30分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
REAPPRAISAL(リアプレイザル) 最先端脳科学が導く不安や恐怖を和ら...
心に、光を。 不確実な時代を生き抜く / 著者:ミシェル・オバマ / 2023/09/26
ハロー・ガールズ――アメリカ初の女性兵士となった電話交換手たち / 著者:エリザベ...