ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
田中ひかる著『明治のナイチンゲール 大関和物語』 ◆田中ひかる
2023.05.23 Tue
職業看護婦の道を切り拓いた女性たちの物語 日本における看護師(看護婦)という職業もまた、シスターフッドから生まれました。 明治の初期、開港地横浜で虐げられている「混血児」たちを救おうと来日したアメリカ人宣教師リディア・バラは、日本に専門的な訓練を受けた「看護婦」がいないことを憂い、看護学校を設立しようと考えます。男性宣教師たちは「日…
続きを見る
著者・編集者からの紹介
タグ:仕事・雇用 / 身体・健康 / 本
堀川祐里著『戦時期日本の働く女たち ーージェンダー平等な労働環境を目指して』 ◆堀川祐里(新潟国際情報大学 国際学部講師)
2021年の国際女性デーには「生理の貧困」が注目されました。ところで皆様は、月経と女性の労働生活を論じるに欠かせない労働基準法の「生理休暇」は、戦時中の女性の労務動員を経て、敗戦直後に制定されたことをご存じですか? 本書は、戦時期日本の女性労務動員についての歴史的・実証的研究から、現代日本にも通じる、女性労働者の生計を立てるための稼得…
タグ:仕事・雇用 / 女性政策 / 本
職員募集のおしらせ ◆水俣病センター相思社
2023.05.19 Fri
【職員募集】 水俣病センター相思社で一緒に働いてくださる職員を募集しています。 求人情報 - engage https://en-gage.net/soshisha_staff/ 求人ボックス https://onl.la/QQ4zdEH(短縮URL) 「中途採用」となっていますが、新卒でも構いません。 契約社員を募集していますが正社…
求人
タグ:仕事・雇用
金丸弘美のにっぽんはおいしい! その24 「イタリアから世界へ。持続社会を食・土・伝統文化を繋ぐプロジェクト」 GEN主催・齋藤由佳子さん 後編
2023.05.18 Thu
北イタリア・ピエモンテ州アルバ在住で人と地域と食文化や環境や営みを繋ぐGEN(げん)を主宰する齋藤由佳子さん。 2023年2~3月に彼女が企画した海外からの日本ツアーの内容を紹介した前編に続く後編です。東京生まれの東京育ち、武蔵野美術大学を経てイギリスの大学に4年間通い、前職はリクルートだったという齋藤さんが、どんな経緯で、今の仕事を始め…
ピックアップ
おんなの仕事づくり
食べ物
食品・飲料
タグ:仕事・雇用 / 食 / 地域
金丸弘美のにっぽんはおいしい! その24 「イタリアから世界へ。持続社会を食・土・伝統文化を繋ぐプロジェクト」 GEN主催・齋藤由佳子さん 前編
2023.05.16 Tue
北イタリア・ピエモンテ州アルバ在住で人と地域と食文化や環境や営みを繋ぐGEN(げん)を主宰する齋藤由佳子さん。 彼女が企画した海外からの日本ツアーが2023年2月から3月にかけて組まれた。参加メンバーはイタリアとフィンランドからの12名。発酵や農業、シェフ、アグリツーリズモ(農村観光)の経営者など、持続社会に現場から取組むプロフェッショナ…
タグ:仕事・雇用 / くらし・生活 / 食 / 地域
致新员工的你 千鹤子的博客 No.159
2023.05.12 Fri
受共同社的委托,我写了一篇致新员工的演讲稿。经授权将此文转载。 ********************* 恭喜你们找到工作。 你们通过了应届毕业生统一录取的选拔,聚在了这里。你们在越来越激烈的应届毕业生录用市场的求职中获胜,不管是第一志愿还是第二、第三志愿,顺利地拿到了内定,并迎来今天这个特殊的日子,你们应该松了一口气吧。今…
a-中文簡体字
神原文子・田間泰子編著『ひとり親のエンパワメントを支援する-日韓の現状と課題』 投稿◆神原文子
2023.04.22 Sat
ひとり親支援の柱はEmpowerment 日本でも韓国でも、生活困難なひとり親世帯を支援するための公的支援策があり、民間の支援団体がさまざまな支援を行っています。しかし、韓国のひとり親支援策やひとり親支援団体の理念は、日本と大きく違っているのです。 10年ほど前に、ソウルで、全国未婚母家族協会の代表であったモク・キョンファさんと出会…
タグ:仕事・雇用 / 貧困・福祉 / 非婚・結婚・離婚 / 子育て・教育
就労支援プログラム「ひろがれ未来塾」参加者募集【5/10まで!】
2023.04.17 Mon
就労支援プログラム「ひろがれ未来塾」参加者募集【5/10まで!】 https://www.single-mama.com/hirogare/ =========================== ・コロナが終わったけれど思うような仕事に就けない! ・パソコンを初歩の初歩から教えてもらってパソコンを使える仕事に就きたい! 「ひろがれ未来塾…
マイアクション
お知らせ
タグ:仕事・雇用 / シングルマザー / 就職 / 就活 / 非正規で働くシングル女性 / ひとり親
【選考結果メールを送りました】 WANフェミニズム入門塾 第2期生を募集します!
2023.04.11 Tue
☆応募してくださったみなさまへ☆ 4月28日(金)に、応募されたみなさん全員宛に選考結果メールを送りました。 メールが届いていない方は、お手数ですが下記までご連絡をお願いします。 問い合わせ先:femi.seminar.2nd@gmail.com 2021年10月~2022年12月にかけて開講した「WANフェミニズム入門塾」。 『新編 …
新編「日本のフェミニズム」
タグ:慰安婦 / 仕事・雇用 / DV・性暴力・ハラスメント / セクシュアリティ / くらし・生活 / 身体・健康 / リプロ・ヘルス / 女性政策 / 子育て・教育 / 性表現 / LGBT / 本 / DV
新入社員のあなたへ ちづこのブログNo.159
2023.04.09 Sun
共同通信から頼まれて、新入社員向けのスピーチを書きました。版元の許可を得て転載します。 ********************* ご就職、おめでとうございます。 あなた方は新卒一括採用の選考をくぐり抜けて、この場に集まられました。ますます激戦区と化す新卒採用市場での就活に勝ちぬいて、第1志望か第2、第3志望かを問わず、無事に内定をゲッ…
ブログ
イベント情報
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
帝国と観光 「満洲」ツーリズムの近代 / 著者:高 媛 / 2025/03/21
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22