ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
母に死んで貰いたい 『母の遺産—新聞小説』 水村美苗
2012.12.27 Thu
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.幼い頃から50代の今に至るまで続く、母親とのすざまじい葛藤。娘は自身の健康も危ういのだが、終わりの見えない母の介護に心身をすり減らす。「いったいいつになったら死んでくれるの」と呻く娘は、作者自身が投影されたものという。同じくらいの年代、似たような…
続きを見る
わたしのイチオシ
eureka
タグ:高齢社会 / 本 / 母娘関係 / 介護 / 夫婦
『わが母の記』 杵渕里果
2012.07.18 Wed
『わが母の記』監督:原田眞人 原作:井上靖アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください. まず原作の小説について。 井上靖『わが母の記』は、認知症を患った母親とその家族を描いた私小説。小説家である〈私〉の八十歳の母が、妹宅や著者宅に滞在しながら八十九歳で亡くなるまでを描いている。1964年…
新作映画評・エッセイ
タグ:杵渕里果 / 介護 / 親子 / 日本映画 / 原田眞人 / 役所広司 / 樹木希林 / 宮崎あおい
イラン映画 『別離』 イスラム法と女性・社会・家族 川口恵子
2012.04.03 Tue
イスラム法と女性・社会・家族 Iranian version of LAW AND ORDER: Nadar and Smin. A Separation Text by Keiko Kawaguchiイラン映画初のアカデミー賞外国語映画賞を受賞した本作は、首都テヘラン北部富裕地域に住む離婚寸前の中流階級夫…
映画を語る
タグ:仕事・雇用 / 非婚・結婚・離婚 / くらし・生活 / 女性政策 / 高齢社会 / 映画 / ケア / 介護 / 川口恵子 / イラン映画 / 女性表象 / 女女格差 / 女性と宗教
國森康弘 『いのちつぐ「みとりびと」』
2012.03.07 Wed
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください. 独居認知症患者、老老介護、認認介護……。言葉だけを聞けば悲愴感や暗さを感じさせるかもしれません。死、とくればなおさら否定的な感情を抱くかもしれません。しかしこのシリーズは、老、病、死の「あたたかさ」に光を当てた、看取りの写真群です。c高齢化率5…
著者・編集者からの紹介
タグ:高齢社会 / 本 / 介護 / 老後
EPA介護福祉士候補者の第1回の国家試験が目前です 遠藤織枝
2011.11.09 Wed
日本語教育学会ワーキンググループでは、EPAの看護師・介護福祉士候補者の日本語教育支援をしています。 きょうは、候補者と、受け入れ施設の状況、そして国家試験のことをお伝えして、みなさまのご理解を得たいと考えています。看護師と介護福祉士は全く仕組みが違いますので、複雑ですが、今回は主に介護福祉士に関するものです。 EPA(経済連携協定)で来…
ちょっとしたニュース
タグ:労働 / 介護 / 遠藤織枝
後藤榮子『認知症預かり介護所「めだかの学校」の物語--認知症は在宅介護できるか--』
2011.10.22 Sat
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください. 団塊世代の高齢化で、「認知症」の激増が大問題。親が、自分自身がと、だれしも不安を感じます。認知症の人の気持ちとはどういうものか、どう介護するのがいいのか・・・。本書は、「在宅看護」の言葉を初めて世に広め、30年にわたって老人介護の現場で先頭に立…
タグ:高齢社会 / 本 / 介護 / 認知症
新聞切抜情報誌『女性情報』2011年10月号(307号) 発行しました!
2011.10.21 Fri
新聞切抜情報誌『女性情報』2011年10月号(307号) 発行しました!◎特集 認知症と介護の現状『女性情報』は、女性に関する情報を月ごとにコンパクトにまとめた新聞の切り抜き情報誌です。ひと、少子化・子育て支援、企業・労働、政治・選挙、原発クライシス、平和・戦争・人権、ジェンダー・男女共同参画、ライフスタイル、性、からだ・こころ、子ども・…
パド・ウィメンズ・オフィス
タグ:女性運動 / 高齢社会 / 介護 / 老後 / 認知症 / 赤松良子
上野千鶴子さん講演 最後までおひとりさまで 中西豊子
2011.08.22 Mon
上野千鶴子さん講演 最後までおひとりさまで フォーラム 「人生の終わり方・その技法と作法――安心の老後を探って」高齢社会をよくする女性の会・京都主催 7月フォーラム報告(Ⅰ)日 時 2011年7月24日場 所 アスニ―京都 講 師 上野千鶴子氏(NPO法人WAN理事長・社会学者)・西村周三氏(国立社会保障・人口問題研究所所長)暑い京…
高齢社会をよくする女性の会・京都
タグ:高齢社会 / 上野千鶴子 / 介護 / 老後 / 認知症 / 中西豊子
当事者主権の立場から―ケアされるということ 上野千鶴子さん講演から 向田貞子 特集「ケア・労働・正義」⑤
2010.10.28 Thu
「当事者主権の立場から―ケアされるということ」 上野千鶴子さん講演(2010年10月22日、同志社大学)報告まず初めに、当日の講演に参加されなかった方たちのために、その内容を上野さんが用意された資料の内容に沿って簡単におさらいしてみよう。文言の大幅な省略をしていることをお断りしておく。①ケアとは、する人とされる2人の間に起こる相互関係で…
ケア・労働・正義
シリーズ
タグ:ケア / 上野千鶴子 / 介護 / 向田貞子 / 当事者主権
【特集・家族の多様性を考える・その3】「家族」だからって、「介護」できるわけじゃない、けれども 木下衆
2010.02.01 Mon
私の実家が介護を始めたのは4年前、祖母が認知症だと分かってからだった。「何かおかしいな」と気づくきっかけは、とるに足らないような出来事だった。徐々に噛み合なくなる会話、短くなる記憶…加えて、何かに失敗しても、全く屈託のない様子でいるのが、少し不気味な感じがした。母が「彼女(僕にとっての祖母、つまり母の母)はおかしい」と感じる決め手になっ…
タグ:ケア / 介護 / 認知症 / 木下衆
イベント情報
【港区リーブラ主催講座】職場のジェンダー・ハラスメント防止講
12/05(木)19時00分〜
日芸映画祭「声をあげる」
12/07(土)10時30分〜
メディアとジェンダーを考える
12/07(土)13時30分〜
『日本の近代思想を読みなおす~「女性/ジェンダー」第3章「性
12/07(土)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
韓国、男子――その困難さの感情史 / 著者:チェ・テソプ / 2024/12/04
分断されないフェミニズム: ほどほどに、誰かとつながり、生き延びる / 著者:荒木...
データから読む 都道府県別ジェンダー・ギャップ──あなたのまちの男女平等度は? (...