ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
暑い、熱い戦後70年の夏に(旅は道草・67) やぎみね
2015.08.20 Thu
春婦傳 この夏、どうしても読みたい本があってAmazonで古書を探した。在庫は残り3冊しかない。 田村泰次郎著『春婦傳』(東方社刊・1965)。数日後、本が届いた。白い箱入りの赤い布製の表紙に中川一政の題字がある。頁を開くとプーンと古い活字のにおいがした。 自序に「いまも私は、一兵士でなかったひとの戦争小説は信じる気持になれない…
続きを見る
旅は道草
タグ:慰安婦 / 旅 / 本 / 戦争 / やぎみね
面会交流1 「子どもが会いたくない」という場合は 4章 離婚と子ども【打越さく良の離婚ガイド】4-5(48)
2015.08.18 Tue
48 面会交流1『子どもが会いたくない」という場合は・子ども(小5の長男、中2の長女)を連れて実家に戻り、夫と別居しました。離婚調停を申し立てました。夫は、離婚には応じない、子どもに会わせろと言ってきます。子どもたちにきいたら、「会いたくない」と言います。夫にそうメールしたのですが、「おまえがそう言わせているに決まっている」と決めつけま…
打越さく良の離婚ガイド
タグ:非婚・結婚・離婚 / フェミニズム / 女性学 / 弁護士 / 打越さく良 / 面会交流 / 親権 / 再婚 / 暮らし・生活 / 監護権
育児をしない男性のお気楽さ 秋月ななみ
2015.08.15 Sat
発達障害かも知れない子どもと育つということ。32 今回、私は怒っている(いつもと言われれば、そうかもしれないが)。私が状況的に叱れない状況であると察した娘が、大暴れしたのだ。しかも予定が狂い、多方面に大迷惑を掛けることになった。その場から離れて、当然私は、娘を叱りつけた。即座に言わないとわからない。しかも一般的にいい…
発達障害かも知れない子供と育つということ
連続エッセイ
タグ:発達障害 / 子育て・教育 / 秋月ななみ
エッセイ第4回 「乳がん」を寄せつけない暮らし 中村 設子
2015.08.10 Mon
迷いに迷い、ようやくたどり着いた「乳房再建」法 「自分の脂肪で乳房を作る」という方法があった 「乳がん」によって片方の乳房を失い、落ち込んでいた私は、「乳房再建」という目標ができたことで、生きる力がわいてきた。どのような方法で再建をするのかを決めるキッカケを与えてくれたのは、一通のメールであった。よく本を買っている通販会社のウェブサイ…
乳がんを寄せつけない暮らし
タグ:くらし・生活 / 身体・健康 / 乳がん
<女たちの韓流・67>「パンチ」~次世代につなぐ希望~ 山下英愛
2015.08.05 Wed
ドラマ「パンチ」(全19話、SBS2014-15)は見応え満点の作品である。主な舞台は最高検察庁。3か月の余命宣告を受けた検事パク・ジョンファンを主人公に、権力の中枢にいる者たちの生き様を描く。ストーリーの主軸には検事総長と法務部長官の権力争いが据えられる。正義と法を守るべき人間たちが、出世や保身のためにつぎつぎと陰謀を企て不正をはた…
女たちの韓流
タグ:ドラマ / 韓流 / 山下英愛 / 法曹界
文庫版『女子をこじらせて』(雨宮まみ)感想文 B子
2015.07.29 Wed
この本に出会えてよかった!雨宮さんは私の分身なのかなと思うくらい、本を読みながらうなずきすぎて、首がもげるかと思いました。 首がもげかけた箇所というのは、本編だけで20箇所以上ありますが、大体2つに分けることができます。 1つは徹底した男目線の内面化。特に「自分だって男の人と二人きりで会ったり、寝たりできるんだと、ものすごい喜びでい…
投稿エッセイ
タグ:本 / 雨宮まみ
長期戦の子育て(ドラマの中の働く女たち・21) 中谷文美
2015.07.25 Sat
『ゆっくり東京女子マラソン』作:干刈あがた(福武書店、1984年; 『干刈あがたの世界〈2〉』河出書房新社、1998年所収;朝日文庫、2000年)ドラマ放映:『風に向かってマイウエイ』1984年11月12日、TBS系列脚本:小山内美江子・大久保昌一良主演:倍賞美津子・音無美紀子・宮本信子・香野百合子 このエッセイ企画は、第1回に書いた…
ドラマの中の働く女たち
タグ:仕事・雇用 / ドラマ / 働く女性 / 中谷文美 / 子育て・教育
シュプレヒコールはラップに乗って(旅は道草・66) やぎみね
2015.07.20 Mon
世の中はいつも 変わっているから頑固者だけが 悲しい思いをする変わらないものを 何かにたとえてその度崩れちゃ そいつのせいにする*シュプレヒコールの波 通り過ぎてゆく変わらない夢を 流れに求めて時の流れを止めて 変わらない夢を見たがる者たちと 戦うため世の中は とても 臆病な猫だから他愛のない嘘を いつもついている包帯のような嘘を 見破る…
タグ:音楽 / 平和 / 憲法 / 反戦 / やぎみね
養育費2…こんな場合は 4章 離婚と子ども【打越さく良の離婚ガイド】4-3(47)
2015.07.18 Sat
47 養育費…こんな場合は ・前夫との間で離婚の際に養育費についても合意しました。数回は支払われましたが、その後「失業した」と言って払ってくれません。・離婚することと、私が子どもの親権者になることまでは、夫と合意しましたが、「生活保護を受給しているから、養育費は払わない」と言い張るので困っています。・前夫との間で養育費の取決めもして離婚し…
タグ:非婚・結婚・離婚 / フェミニズム / 女性学 / 生活保護 / 失業 / 弁護士 / 打越さく良 / 親権 / 養育費 / 再婚 / 暮らし・生活 / 監護権 / 学費
佐世保同級生殺害事件と発達障害 秋月ななみ
2015.07.16 Thu
発達障害かも知れない子どもと育つということ。32長崎県佐世保市で2014年7月、高校1年生の女子生徒(当時15)が殺害された事件で、殺人や死体損壊などの非行内容で家裁送致されていた元同級生の少女(16)について、長崎家裁(平井健一郎裁判長)は13日、第3種(医療)少年院に送致する保護…
タグ:子育て・教育 / 発達障害 / 佐世保 / 少年法
イベント情報
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22
なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845) / 著者:信田 さよ子 / 2...