ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
政治
憲法
上野千鶴子
川口恵子
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
高良留美子さん追悼―「女性文化賞」を引き継いだわたしから ◆米田佐代子 (女性史研究者・ミニコミ図書館運営メンバー)
2022.02.01 Tue
昨年12月12日、高良留美子さんが88歳の生涯を静かに閉じられた。その1か月ほど前に娘さんのリトグラフ作家竹内美穂子さんから、自宅療養中の高良さんについて「もう長くないと思う」と伺ったとき、「自宅療養できるならまだだいじょうぶ」と慰めた記憶がある。でも、そのときすでに高良さんは「覚悟」しておられたのだということは、後でわかった。ご逝…
続きを見る
タグ:芸術 / 戦争責任 / 詩人 / 民族差別 / 女性差別 / 女性史 / 高良留美子 / 性差別 / 文学 / 差別 / 追悼 / 被差別部落 / 平塚らいちょう
『昭和史』を読む(旅は道草・139)やぎみね
2021.08.20 Fri
この夏の暑さと、どうしようもなくダメな政権と、あんなに反対しても開催されてしまった見たくもないオリンピックと。ああ、鬱陶しい。気分転換をしようと、今年1月に亡くなった半藤一利著『昭和史』全3冊に挑戦した。 『昭和史』(1926~1945)『昭和史 戦後篇』(1945~1989)『世界史のなかの昭和史』(平凡社刊)、546頁、612頁…
旅は道草
連続エッセイ
タグ:憲法・平和 / 本 / 戦争 / 戦争責任 / やぎみね
「時」を止めるな――天皇代替わり「令和」に異議あり!(旅は道草・112) やぎみね
2019.05.20 Mon
中国語で「Lei wa」とは「累哇」(うんざり、ああ疲れた)という意味だとTwitterで誰かが呟いていた。「令和」なんて、うんざり、見たくも聞きたくもない、使いたくもない。時を「元号」なんかで区切るな、勝手に時間を止めないで。 というわけで4月27日、エルおおさかへ「天皇代替わりに異議あり!関西集会」にゆく。「私たちは、退位・即位…
タグ:憲法・平和 / 戦争 / 戦争責任 / 天皇制 / やぎみね
『日本人「慰安婦」―愛国心と人身売買と―』 VAWW RAC編 西野瑠美子・小野沢あかね責任編集
2015.04.05 Sun
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.韓国をはじめアジア各地の元「慰安婦」たちが声を上げたことにより、日本軍「慰安婦」問題が重大な人権問題として認識されるようになって20数年経ちました。この間、歴史の中で不問にされてきた戦時性暴力が「人道に対する罪」として国際法の中に位置づけられると…
著者・編集者からの紹介
タグ:慰安婦 / 本 / 戦争責任 / 歴史 / 戦時性暴力 / 軍隊性奴隷制
イベント情報
『祝の島』上映会 ~ひじきを食べて考える1000年先の暮らし
03/27(月)19時00分〜
<3/28日(火)オンライン可>SNSで認知の拡大「伝えたい
03/28(火)15時00分〜
中絶についてもっと話そう!第27回 ドイツの政権交代とリプロ
03/28(火)20時00分〜
<4/4(火), 4/18(火), 5/11(木)>課題の見
04/04(火)15時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
新版 中絶と避妊の政治学: 戦後日本のリプロダクション政策 / 著者:ティアナ・ノ...
妾と愛人のフェミニズム: 近・現代の一夫一婦の裏面史 / 著者:石島 亜由美 / 2023...
いのちの女たちへ―とり乱しウーマン・リブ論 / 著者:美津, 田中 / 2016/08/17