本
-
WANジュニアプロジェクト 男子の皆さん、“男性学関連の本”をご紹介します!
2022.02.23 Wed
ジュニアプロジェクトには、女子のみならず、男子からの質問も多く寄せられています。 日頃感じているモヤモヤ感を言葉にできたものの、どう対応したら良いか分からないという、切実な悩みです。 今回、参考図書として、遠山日出也さんが“男性学関連の本”を投稿してくださいました。 こちらです。https://wan.or.jp/article/s…
タグ:本 / 男性学 / 私とフェミニズムの間 / フェミニズムのバトン / フェミニズム世代間継承
-
【WANフェミニズム塾 動画公開】『新編 日本のフェミニズム』第3巻「性役割」 解説 上野千鶴子
2022.02.05 Sat
2021年から始まったWANフェミニズム入門塾の第3回、『新編 日本のフェミニズム』第3巻「性役割」(解説 井上輝子)の講義動画を故人となられた井上さんに代わって、上野が担当しました。刊行直後に一年にわたってブックトークを実施しましたが、残念ながら数巻分は動画収録ができず欠落していた分を補充するものです。 ブックトークのリストは以下のと…
タグ:本
-
<終了しました><会員プレゼント>学術会議叢書29『人文社会科学とジェンダー』日本学術協力財団刊 ◆上野千鶴子
2022.02.04 Fri
政権から不当な攻撃を受けている日本学術会議の女性会員が総力をあげて刊行しました。 目次をご紹介しましょう。これを見るだけでジェンダー研究の今日的到達点が網羅されているとお感じになるでしょう。 上野も総括で「ジェンダー研究はどこまで来たか?」を論じました。 ___________________________________ 発刊によせて…
タグ:本
-
江原由美子監修 一般社団法人神奈川人権編集・発行『新・21世紀の人権―知っているようで知らない差別と人権の話』 現代日本の様々な差別問題がわかる◆江原由美子
2022.01.20 Thu
21世紀に入り、急速なグローバル化が進展する中で、これまであまり出会わなかった人々と仕事で出会ったり、相互関係を持つことが多くなりました。国内にも異なる文化を持つ人々が隣同士で暮らすなど、社会の多文化化が進行しています。その結果、差別問題等の社会問題は複合化しました。ジェンダー平等にかかわる問題も、例外ではありません。今、多くのフェミニ…
タグ:本