ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
『上野千鶴子が聞く、小笠原先生、ひとりで家で死ねますか?』上野千鶴子・小笠原文雄共著
2013.07.19 Fri
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.多くのお年寄りの悲願――家族がいようがいまいが、家で死にたい。上野さんは長年の取材で、そう確信を深めました。そしてがんの在宅看取り率95%を実践し、日本在宅ホスピス協会会長でもある小笠原医師に同行し、独居のお年寄りが住みなれた自宅で穏やかに死ぬこ…
続きを見る
著者・編集者からの紹介
タグ:高齢社会 / 本 / 上野千鶴子 / おひとりさま / 老後
上野千鶴子が聞く 小笠原先生、ひとりで家で死ねますか?
2013.05.01 Wed
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.昨年2月にお父さまを亡くした男性から寄せられた感想です。訪問介護・医療の力を借りながら、お母さまがほぼお一人で、在宅死で看取られました。「残された母も在宅死を望んでいますが、どのようにサポートできるか、具体策が浮かびませんでした。費用負担・送る側…
近刊案内
タグ:高齢社会 / 上野千鶴子 / 介護 / おひとりさま / 小西千波
『上野千鶴子が聞く小笠原先生、ひとりで家で死ねますか?』 上野千鶴子
2013.04.27 Sat
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.在宅緩和ケア歴40年、在宅看取り率95%という小笠原文雄先生に、『おひとりさまの老後』でブームを起こした当NPO法人上野理事長が、67の質問を投げかけました。「在宅ひとり死」の可能性を、小笠原先生は語り、その真実の姿を見せてくださいました。「おひ…
わたしのイチオシ
タグ:高齢社会 / 本 / ケア / 上野千鶴子 / おひとりさま / 老後
人生100年時代は女性の変で!『大介護時代を生きるー長生きを心から喜べる社会へ』 樋口恵子
2013.03.27 Wed
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.長寿は、平和と豊かさの所産であり基本的に祝福されるべき人類の宝もの。しかしこの超高齢社会は、人類未曾有の体験だけに挑戦しなければならない課題も多い。 最大の課題の一つは介護だと著者は指摘。「大介護時代」と名付けたのには、第1にはさらなる長寿化、第…
タグ:高齢社会 / 本 / 樋口恵子 / 介護 / おひとりさま / 老後
上野千鶴子が聞く 小笠原先生、ひとりで家で死ねますか?
2013.03.12 Tue
c 日本在宅ホスピス協会会長、在宅緩和ケアで40年の蓄積を持つ小笠原文雄(おがさわらぶんゆう)先生に、ベストセラー「おひとりさまの老後」の上野さんが67の質問をなげかける。「最期まで家にいたい、家で死にたい」と願い、安らかな「在宅ひとり死」を迎えることは、おひとりさまに可能なのだろうか。可能であるとしたら、どんなことを知っていたらいいのか…
イチオシ
タグ:上野千鶴子 / 老い / 介護 / おひとりさま / 堀 紀美子
2歳のわがまま・90歳のわがまま(旅は道草・37)やぎ みね
2013.02.20 Wed
2歳半になる孫娘の佑衣(ゆい)と90歳の母フサ、80代の叔母と60代の私と40代の娘の女5人で、春の訪れが早い、菜の花の町、鹿児島の指宿へ旅した。 京都から新幹線「さくら」で熊本へ。西南戦争の頃に建った古い町家の母の家に着く。中庭からすきま風が吹き込む部屋。佑衣は湯たんぽで温まった布団で、おとなしく眠った。 翌朝、熊本から鹿児島へ九州…
旅は道草
タグ:旅 / おひとりさま / やぎみね / 鹿児島 / エンディングノート
みんな「おひとりさま」
2012.12.16 Sun
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください. 人はだれでもひとりで生まれてくることはない。そしてひとりでは生きられない。わたしは、瀬戸内寂聴さんの『ひとりでも生きられる』というタイトルの本を高校生の頃に読んだ。ひとりで生きられるというのは「独りでない」ことなのだと、つくづく思う。おふたりの…
タグ:上野千鶴子 / おひとりさま / ネットワーク / 堀 紀美子
女縁を生きた女たち
2012.11.01 Thu
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください. 1980年代の初め、実態が知れないことから、上野千鶴子さんが、専業主婦を「暗黒大陸」と呼んだ。主婦たちの実態を研究、検証し、将来を予測した「女縁が世の中を変える~脱専業主婦のネットワーク」(日本経済新聞社 上野千鶴子著 1988年)の刊行から2…
相続だけはどうにもならない!【大切なモノを守るには】
2012.10.03 Wed
1 遺言書で大切な「者」を守る【大切なモノを守るにはNo.1-1(1)】このシリーズは、事実婚・非婚・おひとりさま・セクシャルマイノリティといった方々に対し、「法律婚夫婦+子」を基本概念として作られている現状の各種法制度の中から、活用できる制度がないかを提案していくものです。………………………………………………………………………………………
大切なモノを守るには
タグ:おひとりさま / 相続 / 非婚 / 老後 / セクシャル・マイノリティ / 事実婚 / 金田忍 / LGBTX
おひとりさまの在宅ひとり死は可能か? 甘利てる代 特集「ケア・労働・正義」③
2010.10.17 Sun
在宅ホスピス協会全国大会での議論から見えたもの おひとりさまが増えている 「日本在宅ホスピス協会全国大会in岐阜」(岐阜県、日本在宅ホスピス協会主催)が10月8~10日に岐阜県長良で開催された。10日には「在宅ホスピスケアで朗らかに生きよう~おひとりさまでも安心?~」と題した公開シンポジウムが開催され、約600人の市民が参加した。パネリ…
ケア・労働・正義
シリーズ
タグ:ケア / 労働 / 上野千鶴子 / おひとりさま / 正義 / 甘利てる代
イベント情報
女性参政権記念イベント#逆風をつきすすめ〜女性の歩みから未来
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
ジェンダーに基づく暴力 DV・デートDV基礎研修
04/19(土)10時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
帝国と観光 「満洲」ツーリズムの近代 / 著者:高 媛 / 2025/03/21
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22