連続エッセイ
-
人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択#1【ただの主婦】 五嶋絵里奈
2017.12.05 Tue
ただの主婦であった。 今でもただの主婦であると思っている。 が、しかし「NPO北海道ネウボラ」という市民活動団体の代表でもある。 北海道のネウボラを背負ってしまったが、勝手に名乗ってみただけなのである。 「代表」なんて仰々しい肩書がついてしまったが、子育てしながらの生活は何ら変わりないものであって、団体の代表を始めたといっても、…
タグ:子育て・教育
-
75 外国での確定判決は日本で承認されるでしょうか(4)――公序良俗に反しないこと 9章 渉外離婚(8)【打越さく良の離婚ガイド】
2017.11.18 Sat
ケース1私と夫は、カリフォルニア州で婚姻し、以後カリフォルニアで長年暮らし、一子をもうけました。しかし、私は夫と不仲になり、同州の郡裁判所で離婚等判決を得ました。夫は、私が離婚訴訟を提起した後、日本に帰国しました。その後私は、カリフォルニア州の裁判所で、離婚、子の扶養費、配偶者の扶養費等をそれぞれ認められました。そこで、日本で、執行許可を…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / 非婚・結婚・離婚 / くらし・生活 / 女性政策 / DV / 打越さく良 / フェミニズム,家族,離婚, 打越さく良,エッセイ,離婚ガイド,親権 / 家族,離婚, 打越さく良,離婚ガイド