連続エッセイ
-
人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択#6【シグナル②明るいニュース】 五嶋絵里奈
2018.05.05 Sat
さて、先週からネウボラ活動のきっかけについてを綴らせてもらっている。 →シグナル①北大と私 きっかけとはひとつではなく、色々なものが奇跡のように折り重なって起こっている。 シグナルの二つ目は、大変偉大な名誉ある賞を北大のとある先生が受賞したこと。 これもひとつのシグナルであった。 その偉大な賞は確か、7~8年前の10月のニュースで…
タグ:子育て・教育
-
80 児童扶養手当の受給等 11章 離婚後の諸問題(2)【打越さく良の離婚ガイド】
2018.04.18 Wed
ケース1 離婚調停が成立し、私が子どもの親権者になりました。役所から児童扶養手当をもらうにはどうしたらいいでしょうか? ケース2 離婚して養育費をもらっていますが、子どもが大学に進学したいといいだし、到底進学費用に足りず、困っています。どうしたらいいでしょうか。 ◎手当で支えられるひとり親家庭の家計 ひとり親家庭になって、養育費…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / 非婚・結婚・離婚 / くらし・生活 / 女性政策 / DV / 打越さく良 / フェミニズム,家族,離婚, 打越さく良,エッセイ,離婚ガイド,親権 / 家族,離婚, 打越さく良,離婚ガイド
-
フローレンス・プライス(陽の当たらなかった女性作曲家たちⅡー9) 石本裕子
2018.03.25 Sun
シリーズⅡ第9回は、アメリカ合衆国のフローレンス・プライス(Florence Price)をお送りします。1887年、南部アーカンソー州のリトルロックで生まれ、1953年にシカゴで亡くなりました。 フローレンス・プライスは初のアフリカ系アメリカ出身の女性作曲家として、交響曲がアメリカのメジャーなオーケストラで演奏されました。父親のジ…
タグ:音楽 / 人種差別 / 女性アーティスト / 石本裕子 / 陽の当たらなかった女性作曲家たち