ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
大間原発をとめるためにクリスマスは東京地裁へ 野村保子
2014.12.23 Tue
2014年4月3日、函館市は大間原発建設差し止めを求めて国と電源開発を提訴した。2008年建設許可が出された大間原発は世界で初めてのフルMOX原発であり、原爆の材料であるプルトニウムを1年間に6•5トン装荷する危険極まりない原発である。函館市工藤寿樹市長は2011年4月に市長に当選したが、その1ケ月前、選挙中に福島第一原発事故に遭遇した。…
続きを見る
脱原発に向けた動き
投稿エッセイ
タグ:脱原発 / 原発 / 福島 / 野村保子
「老い」への想像力(旅は道草・59) やぎ みね
2014.12.20 Sat
12月は別れた元夫の父の祥月命日。88歳で亡くなり、もう20年たつ。久しぶりに娘と孫と自転車で北野天満宮近くのお墓に参る。お天気もよく、ちょっと足を延ばして金閣寺まで。遅い紅葉が鮮やかに冬の空を彩っていた。 舅はひとりで、いい晩年を全うした。妻を送り、嫁の私が余儀なく家を出た後も、いい家政婦さんに恵まれ、老いを楽しんでいるようにも見え…
旅は道草
タグ:旅 / 老後 / やぎみね
裁判で離婚が認められるには(3)【打越さく良の離婚ガイド】NO.3-15 (40)
2014.12.18 Thu
40 裁判で離婚を認められる場合はどんなときですか(3)--悪意の遺棄。 ◎ 離婚原因38回と39回で、民法770条1項の離婚原因うち、第1号の不貞と第2号の悪意の遺棄と若干関連する第5号の「その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき」について説明しました。離婚原因については書くことが山ほどあり、まだまだ続きます。前回「悪意の遺棄」と…
打越さく良の離婚ガイド
タグ:非婚・結婚・離婚 / くらし・生活 / フェミニズム / 家族 / 女性学 / 離婚 / 弁護士 / 打越さく良 / 離婚ガイド / 裁判離婚
学校なんていらない? 秋月ななみ
2014.12.17 Wed
発達障害かもしれない子どもと育つということ。25 中学なんていらない。 不登校の娘が高校に合格するまで (メディアファクトリーのコミックエッセイ)著者/訳者:青木 光恵出版社:KADOKAWA/メディアファクトリー( 2014-11-21 )定価:¥ 1,080Amazon価格:¥ 1,080単…
発達障害かも知れない子供と育つということ
連続エッセイ
タグ:発達障害 / 子育て・教育 / 秋月ななみ / 青木光恵
日本は喫煙者に甘すぎないか?! スペインエッセイ 連載第18回目 中村 設子
2014.12.10 Wed
スペインで禁煙法が施行されたときには、正直、驚いた。今から、およそ8年も前のことになる。それまでは、喫煙マナーも何もあったものではなかった。それこそ、日本を発ちバルセロナの空港に到着するやいなや、到着ロビーでは、老若男女がさっそくスパスパやりはじめ、吸殻はポイ捨て状態。 タバコの煙が苦手な私にとっては、何とも迷惑なのだが、愛煙家の好き…
スペインエッセイ
タグ:身体・健康 / スペイン / 中村設子
<女たちの韓流・59>「ロイヤルファミリー」~人間の尊厳を問う~ 山下英愛
2014.12.05 Fri
ドラマ「ロイヤルファミリー」(全18話、MBC、2011)は、財閥を舞台に繰り広げられる女たちの壮絶なものがたり。原作は森村誠一の推理小説『人間の証明』(1976)。そのエッセンスを活かした見応え満点のドラマである。脚本はクォン・ウンミ(「カプトンイ」2014)、演出キム・ドフン(「太陽を抱く月」2012)。さらにクリエーターとしてキ…
女たちの韓流
タグ:ドラマ / 韓流 / 山下英愛
はたけ発、旬の野菜たち 寺町みどり
2014.11.30 Sun
わたしがまいにち食べているのは、家の前にある約3反(30a)の畑から届くもの。どんな野菜がどれだけあるかは、畑しだいです。 野菜には、気温や育つ環境で、暑い時にできるものと寒い時にできるものの適期があります。スーパーのようにいつでも何でもあるわけではないので、その季節にないものは来年までお預けです。有機農業をしているので、米も野菜も卵…
晩ごはん、なあに?
タグ:料理 / 食べる / 岐阜 / 寺町みどり
オフィスの中の知られざるバトル(ドラマの中の働く女たち・14) 中谷文美
2014.11.25 Tue
『アレグリアとは仕事はできない』作:津村記久子筑摩書房(ちくま文庫)、2013年 アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください. この連載エッセイでは、1990年代末から時代を下る形で、女性たちが働く職場をリアルに描いたドラマを取り上げてきた。前回でついに直近の作品まで追いついてしまい、…
ドラマの中の働く女たち
タグ:働く女性 / 中谷文美 / 津村記久子
親として、わかってもらえないと感じること 秋月ななみ
2014.11.20 Thu
発達障がいかも知れない子どもと育つということ。24 小1プロブレム・予防&改善プログラム 〜特別支援教育と学級経営・学習活動に使える目的別メニュー55著者/訳者:橋本創一 細川かおり 栗原 治子 渡邉 貴裕 原田 智恵子 尾高 邦生出版社:ラピュータ( 2011-03-11 )定価:¥ 2,…
タグ:発達障害 / 子育て・教育 / 秋月ななみ
奥びわこに「雨森芳洲庵」を訪ねて(旅は道草・58) やぎ みね
好天秋日、のんびりゆったり、奥びわこの高月町雨森にある「雨森芳洲庵」を訪ねた。 ふぇみん滋賀支部が組んでくださった小さな旅。辻原登著『韃靼の馬』を読み、対馬と近江のつながりを知りたいと東京からやってきた人。「朝鮮通信使」が通行した瀬戸内の上関で今、反原発を闘っている人。そしてお隣の京都から。総勢15名が米原に集合。 雨森…
タグ:旅 / やぎみね / 滋賀県
イベント情報
女性参政権記念イベント#逆風をつきすすめ〜女性の歩みから未来
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
ジェンダーに基づく暴力 DV・デートDV基礎研修
04/19(土)10時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
帝国と観光 「満洲」ツーリズムの近代 / 著者:高 媛 / 2025/03/21
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22