ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
上野千鶴子
ジュニアプロジェクト
やぎみね
いじめ
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
「動けば変わる。社会は変わる。」★WANシンポジウム2017@北海道・札幌★レポート#1
2017.08.21 Mon
アステージ(明日のステージ創り手)メンバー第1期生は、16人。 「動けば変わる。社会は変わる。」プロジェクト(主催:レッツ・アステージ、共催:WAN)で、WANシンポジウム2017@北海道・札幌のレポーターを務めました! 「自分ゴト」の半径が3メートルから30メートルに広がる瞬間を実感したメンバーからのレポートを連載します。 …
続きを見る
WANの活動
マイアクション
ボランティアひろば
タグ:女性運動 / くらし・生活 / WAN / 社会運動 / WANの活動 / WANシンポジウム / 市民運動
女たちの70年(旅は道草・90) やぎみね
2017.07.20 Thu
7月8日・9日、「ふぇみん泊まってシンポinびわ湖大津」が開かれた。 京都洛友支部からお手伝いに、京都駅から新快速で大津に向かったのに、湖西線経由敦賀行に乗ってしまい、慌てて大津京から山科へ引き返す。琵琶湖線に乗り換えたつもりが、また湖西線に飛び乗って二度も間違える。大津は蚕裁判や水問題の会で何度か来たはずなのに「あら、ボケがきた…
旅は道草
連続エッセイ
タグ:女性運動 / 米軍基地 / 基地反対 / やぎみね
父の思い出(旅は道草・86)やぎみね
2017.03.20 Mon
春3月。弥生の節句に、娘に父方と母方から送られた京雛と木目込み人形を、娘から孫へと受け継いで飾る。 お祝いに京の和菓子の引千切(ひちぎり)をいただく。夏は鮎菓子、秋は亥の子餅(いのこもち)、お正月は花びら餅と、季節、季節の京菓子は決まっているそうな。 早春のある日、何かと熊本の母と叔母がお世話になっている従姉妹から電話があった。「一…
タグ:女性運動 / 家族 / やぎみね / 女性の活動
会員限定! 本をプレゼントします
2016.11.24 Thu
今回のプレゼントは、すでに申し込みが定員に達しましたので、締め切らせていただきます。 この度、『あごら 雑誌でつないだフェミニズム』全3巻(石風社)が出版されました。編者である「あごら九州」からWANに5部を寄贈いただきましたので、会員の皆さまにプレゼントをさせていただきます。 雑誌『あごら』は1972年に、女の情報誌として斎藤千…
NPO会員向け情報
プレゼント情報
タグ:女性運動 / 本 / フェミニズム / 女性雑誌
フォーラム 労働・社会政策・ジェンダー 例会報告集『いま、この時代に働くこと 生きること~ディーセントワーク実現をめざして』
2016.09.25 Sun
フォーラム 労働・社会政策・ジェンダーは、セミナー「竹中恵美子に学ぶ」(2010年度開催)受講生有志が呼びかけて、セミナーで学んだ内容を生かしながら現代的課題について議論し、問題意識を深める目的で立ち上げた団体です。2011年~2015年にかけ14回の学習会を多彩な講師陣で実施し、終了後はWANのイベントレポートコーナーに報告を投稿してい…
わたしのイチオシ
horry
タグ:女性運動 / 仕事・雇用 / 貧困・福祉 / 女性政策 / 高齢社会 / 子育て・教育 / 社会保障 / 竹中恵美子
女たちの営みは、途切れぬ糸のように(旅は道草・74) やぎみね
2016.03.20 Sun
オバマ米大統領が3月21~22日、キューバを訪問するという。現職大統領として史上2回目、1928年、クーリッジ大統領以来、88年ぶりの訪問となる。昨年7月、米国はキューバと国交回復。54年にわたる渡航や貿易の規制を緩めた。訪問を前にキューバ政府は「米大統領訪問を歓迎するが、内政干渉はすべきではない」としている。 1953年、カストロ…
タグ:女性運動 / やぎみね / 女性の活動 / 女性とメディア
バークシャー学会 in NY 発表者募集のお知らせ
2015.12.21 Mon
2017年6月1日~4日にニューヨーク・ホフストラ大学で開催されるバークシャー学会の発表者を募集しています。 発表者はおそらく400人くらい、参加者は2000人くらいの大規模なカンファレンスです。 今回の会場は、ニューヨークで海外から飛行機の乗り継ぎなしで来られる便利な場所ですので、世界各国からの参加を呼びかけております。 発表をご希…
登録団体外
イベント
集会・イベントレポート
タグ:女性運動 / LGBT / 女性学 / フェミニスト / ニューヨーク
アルメニアからの留学生より~「何を怖れる」を観て★
2015.10.27 Tue
「何を怖れる―フェミニズムを生きた女たち」上映会@一橋大1023に参加したアルメニアからの留学生、ホワニシャン・アストギクさんの感想です★先日は国立市で「何を恐れる」を見てきました。日本のウーマン・リブについて知ったきっかけは1970年代前半に行われた「優生保護法改悪反対運動」でしたが、その女性たちが今どうなっているかを知りたくて映画を見…
タグ:女性運動 / くらし・生活 / ウーマン・リブ / 何を怖れる / 一橋大学
10月の「何を怖れる」WAN試写会キャンペーン
2015.10.04 Sun
10月の「何を怖れる」WAN試写会キャンペーン長野試写会日時 2015年10月3日(土)午前の部:午前10時~ 午後の部:午後2時~ 終了しました!会場 長野県男女共同参画センター 3階視聴覚音楽室参加費 500円 主催 参画コラボの会@信州 共催 認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN) 連絡先 …
これまでの実績
WAN助成金報告
助成事業(報告)
助成事業
タグ:女性運動 / 映画 / 本 / フェミニズム / 何を怖れる / ウーマンリブ / 「何を怖れる」 / F-WAN / フェミニズムの交差点ファンド / 試写会キャンペーン / WAN基金 / 新潟 / 長野
報告#8@山梨・千葉 「何を怖れる」WAN試写会キャンペーン
2015.09.11 Fri
★ 山梨試写会日時 2015年4月28日(火)会場 北杜市大泉総合会館 参加者数 40人主催 山梨試写会実行委員会「何を怖れる」試写会後、上野千鶴子さんが約1時間!トークをしました。 ★ 千葉試写会日時 2015年5月16日(土)会場 船橋勤労市民センター 第一講習室 参加者数 59人主催 えがりてアンケートへの回答…
タグ:女性運動 / 映画 / 本 / フェミニズム / 上野千鶴子 / 何を怖れる / ウーマンリブ / F-WAN / フェミニズムの交差点ファンド / 試写会キャンペーン / WAN基金 / 千葉 / 山梨
イベント情報
<2月7日(火)オンライン可>NPOの未来を変える技術「オン
02/07(火)14時00分〜
【芸能従事者のための特別加入労災保険・メンタルケア窓口開設に
02/08(水)21時00分〜
椿組2023年春公演 「まっくらやみ・女の筑豊(やま)」
02/09(木)19時00分〜
“女性の力”を、会社の資源に。
02/10(金)13時30分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
さらば,男性政治 (岩波新書 新赤版 1955) / 著者:三浦 まり / 2023/01/24
現代思想 2022年11月号 総特集◎森崎和江―1927-2022― / 著者:森崎和江 / 2022/10/26
Women in Asia under the Japanese Empire (Routledge Studies in the Modern Hist...