女の本屋
-
檀 晴子『檀流スローライフ・クッキング』 太陽と風と雨と大地からの贈り物◆檀 晴子
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
別姓訴訟弁護団 弁護士榊原富士子・寺原真希子編著『夫婦同姓・別姓を選べる社会へ ~わかりやすいQ&Aから訴訟の裏側まで~』 ◆寺原真希子(弁護士
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
由美村嬉々・文 松本春野・絵『バスが来ましたよ』 感動の実話を、絵本に◆山口郁子(アリス館 編集部)
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
前之園和喜著『性暴力をめぐる語りは何をもたらすのか』「わたしたち」が当事者なのだ ◆橋本晶子(勁草書房)
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
カテゴリー:わたしのイチオシ
-
青山正著『非暴力という希望――いのちを最優先する社会へ』非暴力といのちをキーワードに希望を探る ◆横田 喬(元朝日新聞社会部記者)
カテゴリー:わたしのイチオシ
-
鶴見俊輔著『日本思想の道しるべ』/鶴見俊輔・吉本隆明著『思想の流儀と原則』 ◆太田和徳(中央公論新社)
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
(公財)日本女性学習財団発行 月刊『We learn』2022年7月号発刊!
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
大田美和著『大田美和詩集二〇〇四-二〇二一』 現世と異界の多様な声 歌人による第一詩集◆大田美和(中央大学文学部教授・中央大学杉並高等学校校長)
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
江刺昭子著『私だったかもしれない ある赤軍派女性兵士の25年』:「あの時代」をジェンダーの視点で改めて考える ◆伊藤公雄(社会学・ジェンダー論)
カテゴリー:わたしのイチオシ / wan本屋 b-wanイチオシ・マンガ
-
インベカヲリ★著『私の顔は誰も知らない』 偽りの姿◆樋口聡(人々舎)
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
関根佳恵監修・著『家族農業が世界を変える』全3巻 “地球標準”の知見と実践◆関根佳恵
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
阿比留久美著『子どものための居場所論 異なることが豊かさになる』 ノスタルジーではない「これから」の子どもの居場所◆伊藤知代(かもがわ出版)
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
アンナ・ラッセル著 堀越英美訳『だから私はここにいる 世界を変えた女性たちのスピーチ』 多様な分野で権利と尊厳のために声を上げてきた女性たち54人の力強い言葉を味わうアンソロジー◆フィルムアート社
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
上野千鶴子著『最期まで在宅おひとりさまで機嫌よく』――ロールモデルの女性10人に迫った ご機嫌な人生後半戦の生き方のコツ ◆中央公論新社(齊藤智子)
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
日本発達心理学会(シリーズ編集) 高橋惠子・大野祥子・渡邊寛(責任編集)『ジェンダーの発達科学』 「ジェンダー」という分析ツールから見えてくるもの◆新曜社編集部
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
堀川修平著『気づく 立ちあがる 育てる ―日本の性教育史におけるクィアペダゴジー』 子どもが大切にされる場づくりを志向する「すべての実践者」へ◆エイデル研究所 岩浪
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
(公財)日本女性学習財団発行 月刊『We learn』2022年6月号発刊!
カテゴリー:著者・編集者からの紹介