女の本屋
-
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
清水晶子著『フェミニズムってなんですか?』 女性たちの生の可能性を広げるために◆文藝春秋・鳥嶋七実
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
ヘレン・ルイス著 田中恵理香訳『むずかしい女性が変えてきた――あたらしいフェミニズム史』 「不完全」な歴史をあつめて◆武石良平(みすず書房 編集部)
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
(公財)日本女性学習財団発行、月刊『We learn』2022年5月号発刊! ◆『We learn』編集部 担当:池田
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
リスベット・カイザー文 アナ・サンフェリッポ絵 上野千鶴子訳『エメリン・パンクハースト (小さなひとりの大きなゆめ)』 ◆細江幸世(フリー編集者)
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
落合恵美子他著『リーディングス アジアの家族と親密圏』全3巻 自著を語る◆落合恵美子
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
鈴木 涼美著『娼婦の本棚』 若いオンナノコたちに読んでほしい本◆山田有紀(中央公論新社)
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
<プレゼント付き> ニキ・ド・サンファル/ヨーコ 増田静江『Dear Yoko ニキ/ヨーコ書簡集』 ◆上野千鶴子
カテゴリー:わたしのイチオシ
-
奈倉有里・著『夕暮れに夜明けの歌を――文学を探しにロシアに行く』 ◆イーストプレス・穂原俊二
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
まちづくり広場【Oil】編集委員会 『Oil(老いる)シリーズ2:「老後のお金」は足りますか?』 ◆ 近山恵子(Oilシリーズ 編集代表)
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
「女であるだけで」:小説と現実に生きる、あるマヤ族女性たちの理不尽な境遇と少しの希望 ◆渡辺知子
カテゴリー:マスコミが騒がないニュース / 海外のニュース / わたしのイチオシ
-
(公財)日本女性学習財団発行、月刊『We learn』2022年4月号発刊! ◆『We learn』編集部 担当:池田
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
萩原なつ子(監修)・萩原ゼミ博士の会(著)・森田系太郎(編)『ジェンダー研究と社会デザインの現在』 ◆森田系太郎
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
山下英愛・著『新版 ナショナリズムの狭間から――「慰安婦」問題とフェミニズムの課題』 (岩波現代文庫) ◆岩波書店編集部 担当:北城
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
杉野衣代・著『住居住支援の現場から 母子世帯向けシェアハウスとハウジングファースト』 すまいを喪失し、生活を立て直すことはどのような経験か?◆杉野衣代
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
秋山 千佳・著『東大女子という生き方』 「女性が学歴をつけても結婚できないね」と母親に言われたとき、彼女たちはどうしたか?◆文春新書編集部 担当:池内
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
カテゴリー:著者・編集者からの紹介