エッセイ

- 連続エッセイから探す
- シリーズから探す
- フリーワード・期間から探す
-
竹村和子さんへの..
『パンパンとは誰なのか―キャッチという占領期の性暴力とGIとの親密性』 茶園敏美
2014.10.15 Wed
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.本書は2014年度竹村和子フェミニズム基金の支援を受けて、出版することが叶いました。支援をしてくださった竹村基金のみなさまに、まずお礼申し上げま
-
スペインエッセイ
気軽なもてなしは、かんたんスペイン料理「ピンチョス」で ~スペインエッセイ 連載第17回目 中村 設子
2014.10.10 Fri
友達や仕事仲間と、軽く飲んで小腹も満たすのに手っ取り早い店は、なんといっても居酒屋だ。安くて、メンバーの嗜好もさほど考えなくてすむ。地方に行けば、地元の幸も味わえて、しっかりと食事までできる。まさしく庶民の味方、日本が誇る食文化のひとつだ
-
慰安婦特集
シリーズ
2014.10.10 Fri
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.2014年10月8日、宝塚市議会は2008年3月26日付けで全国の自治体に先駆けて採択した意見書「従軍慰安婦問題の早期解決を求める」を実質否定する
-
女たちの韓流
<女たちの韓流・57>「シークレット・ガーデン」~ファンタジードラマの真骨頂 山下英愛
2014.10.05 Sun
ドラマの好みというのは、案外その人の性格を表わしているのかもしれない。私の場合、ファンタジーものはあまり見ず、時代劇もそれほど好きなほうではない。けっこう好き嫌いが激しくて、つまらないことを基準にして見るか見ないかを決めてしまうこともある
-
慰安婦特集
シリーズ
上野千鶴子 『慰安婦をめぐる記憶の政治学』出版によせて (下)
2014.10.05 Sun
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.以下にご紹介するのは、今年7月に韓国で公刊された『慰安婦をめぐる記憶の政治学』(イソニ翻訳 現実文化、『ナショナリズムとジェンダー』が韓国で翻訳さ
-
慰安婦特集
シリーズ
上野千鶴子 『慰安婦をめぐる記憶の政治学』出版によせて (上)
2014.09.29 Mon
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.以下にご紹介するのは、今年7月に韓国で公刊された『慰安婦をめぐる記憶の政治学』(イソニ翻訳 現実文化、『ナショナリズムとジェンダー』が韓国で翻訳さ
-
新作映画評・エッ..
『何を恐れる』完..
シリーズ
『何を怖れる フェミニズムを生きた女たち』完成記念キャンペーン (1)
2014.09.25 Thu
c 『ユキエ』『折り梅』『レオニー』の松井久子監督作品、フェミニストたちの証言でつづる、ドキュメンタリー映画『何を怖れる フェミニズムを生きた女たち』(※以下、『何を怖れる』)は、9月5日(土)に、あいち国際女性映画祭で初上映。800人収容
-
ドラマの中の働く..
上司に口答えする女(ドラマの中の働く女たち・12) 中谷文美
2014.09.25 Thu
『花咲舞が黙ってない』放映:2014年4~7月、日本テレビ系列原作:池井戸潤(『不祥事』『銀行総務特命』共に講談社文庫、2011年、初版は実業之日本社、2004年)脚本:松田裕子、江頭美智留、梅田みか主演:杏公式サイト:http://ww
-
2014.09.25 Thu
『彼女は何を視ているのか』(作品社、2012年)に挟み込んであった「竹村和子さんと〈チームK(和子)〉」にある2011年4月8日付のメールが、ずっと私の中で宿題のようにたたみ込まれている。「これは絶対生きなければならない、あと十年は生きて、
-
発達障害かも知れ..
連続エッセイ
2014.09.22 Mon
発達障害かもしれない子どもと育つということ。22 発達障害チェックシートできました―がっこうのまいにちをゆらす・ずらす・つくる著者/訳者:すぎむら なおみ 「しーとん」出版社:生活書院( 2010-02
-
旅は道草
2014.09.20 Sat
めぐり逢わせのお弁当 いま上映中のインド映画「めぐり逢わせのお弁当」を観た。舞台はインドのムンバイ。 ムンバイのお昼どき。できたてのお弁当を20万個も家庭から集め、雑踏の街を縫ってオフィスに配達するダッパーワーラーという仕
-
打越さく良の離婚..
DV夫と会わない方法【打越さく良の離婚ガイド】NO.3-12(37)
2014.09.18 Thu
DV夫と会わない方法【打越さく良の離婚ガイド】NO.3-12(37)DV夫と会わないで済む方法はないか 夫に対して離婚訴訟を提起しています。DVをふるってきた夫と会う必要がありますか。怖くてたまらないので、裁判所に行かないで済む方法を裁判所
-
慰安婦特集
シリーズ
国家責任は、誰が果たさせるのか?---8.14 によせて (下)岡野八代
2014.09.17 Wed
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください. わたしは、金学順さんの告発以降、政治思想史を学ぶ者として、なぜ、自らが当事者でないにもかかわらず、国民であるというだけで、戦後、戦争責任を果たさ
-
慰安婦特集
シリーズ
国際的な課題としての「慰安婦」問題---8.14 によせて (中)岡野八代
2014.09.11 Thu
(承前)c吉見義明さんの『従軍慰安婦』には戦後、戦争犯罪として裁かれたスマラン慰安所事件についての詳細が述べられています。この事例は、慰安婦の「徴集」が戦争犯罪として裁かれた事件です。つまり、裁判の事実認定で、インドネシアのヨーロッパ系女性
-
スペインエッセイ
エコシティを目指すバルセロナ〜レンタサイクルと都市の素顔 ―スペインエッセイ 連載第16回目― 中村 設子
2014.09.10 Wed
バルセロナでは年々、自転車で街中を走っているひとたちが目立ってきた。 ずいぶん前のことになるが、ふと思い出したことがある。1990年代、自転車に乗るひとは珍しかった。この頃、知り合いの男性がバルセロナ工科大学で建築を学んでいて、研究室を訪
-
慰安婦特集
シリーズ
2014.09.08 Mon
本記事は、伊藤さんからのご承諾を得て、8月16日付けのご自身のブログから再掲させていただきました(編集させていただいています)アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.■ 終戦記念日・・首
-
女たちの韓流
<女たちの韓流・56>「山向こうの南村には」~韓国は多文化社会 山下英愛
2014.09.05 Fri
「山向こうの南村には」(全211話、KBS2007~2012年)は、韓国の農村を舞台にしたホームドラマである。ドラマの題名やポスターを見ると、のどかな風景と昔ながらの農家の暮らし…などと、やや古風な生活を思い浮かべるかもしれない。もちろん
-
慰安婦特集
シリーズ
慰安婦「誤報」問題を考える---8.14 によせて (上)岡野八代
2014.09.04 Thu
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.8.14 は、1991年韓国の光復節(日本の植民地からの解放を祝う記念日)の前日に、金学順(キム・ハクスン)さんが、世界で初めて、「慰安婦」にさせ
-
ちょっとしたニュ..
家事ハラ
「家事ハラ」炎上!女たちは何に怒っているのか★9/18(木)開催
2014.09.03 Wed
「家事ハラ」炎上!女たちは何に怒っているのか ★ 9/18(木)開催 『「家事ハラ」炎上! 女たちは何に怒っているのか』と題して、WEBRONZAの筆者でもある竹信三恵子さんと深澤真紀さんが、女性も男性も働きやすい社会、暮らしやすい世の中
-
フェミニストの明..
フェミニストの明るい闘病記 忘れたころの番外編・その1 海老原暁子
2014.08.27 Wed
癌患者は嘘つきがお好き? 予定通りの再々再発に見舞われて、初回の入院治療を終えたところである。今回はちょっとシリアスな幕開けだった。今も非常に体調が悪い。傍大動領域に多数の腫大リンパ節が出現。右鼠蹊、右内腸骨、総腸骨領域にもリンパ節転移と