エッセイ

- 連続エッセイから探す
- シリーズから探す
- フリーワード・期間から探す
-
打越さく良の離婚..
裁判で離婚が認められるには(6)【打越さく良の離婚ガイド】NO.3-18 (43)
2015.03.18 Wed
43 裁判で離婚を認められる場合はどんなときですか(6)― その他婚姻を継続し難い重大な事由 38回からスタートした民法770条1項の離婚原因、今回は第5号の「その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき」を取り上げます。今まで取り上げてき
-
女たちの韓流
<女たちの韓流・62>「相続者たち」~格差社会の縮図~ 山下英愛
2015.03.05 Thu
「相続者たち」(全20話,SBS,2013)は富裕層の子どもたちが通う高校を舞台に、財閥家の息子と貧しいヒロインが繰り広げるラブロマンス物語。ハイティーンドラマはあまり好みではないけれど、知人が「面白い」と強く勧めるので見ることにした。
-
ドラマの中の働く..
たかが名前、されど名前(ドラマの中の働く女たち・17) 中谷文美
2015.02.26 Thu
『名前をなくした女神』放映:2011年4月~6月、フジテレビ系列脚本:渡辺千穂(ノベライズ本:百瀬しのぶ『名前をなくした女神』扶桑社文庫、2011年)主演:杏公式サイト:http://www.fujitv.co.jp/b_hp/megam
-
発達障害かも知れ..
連続エッセイ
2015.02.20 Fri
発達障害かもしれない子どもと育つということ。27 ここのところ、「想像力が及ばないというのはこういうことなのだなぁ」と思わされることが立て続けに何件かあり、疲れていた。 傍目に育
-
旅は道草
2015.02.20 Fri
娘が、ひとり親になって3年、孫娘は4歳半になった。 今年のお正月も、いつもどおりのおせち料理をつくった。孫はパクパクとよく食べる。数の子に鯛の子、蒲鉾に玉子焼き、昆布巻きに栗きんとん、たたきゴボウにニンジン、田作りに柿なます、お煮しめも大
-
打越さく良の離婚..
裁判で離婚が認められるには(5)【打越さく良の離婚ガイド】NO.3-17 (42)
2015.02.18 Wed
42 裁判で離婚を認められる場合はどんなときですか(5)― 強度の精神病で回復の見込みのないとき 38回からスタートした民法770条1項の離婚原因、今回は第4号の「強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき」を取り上げます。 ◎不治の精神
-
乳がんを寄せつけ..
新エッセイのお知らせ~『乳がんを寄せつけない暮らし』にむけて 中村 設子
2015.02.13 Fri
病を経て得たもの~スペイン「巡礼路」からの目覚め 自然豊かな「巡礼路」では、シンボルの帆立貝のマークと、矢印を確認しながら、ひたすら歩いていく スペインの北部に、「カミーノ」と呼ばれる「巡礼路」がある。この路はいくつかのルートがあるが、ピ
-
女たちの韓流
<女たちの韓流・61>「改過遷善」~韓国の司法界を垣間見る 山下英愛
2015.02.05 Thu
ドラマ「改過遷善」(全16話、MBC2014)は、常に強者の側に立ってきた弁護士キム・ソクジュが、事故で記憶を失ったのをきっかけに弱者の側に立つ弁護士に生まれ変わってゆく物語。彼が所属する巨大ローファーム(チャ・ヨンウ法律事務所)は、韓
-
ドラマの中の働く..
消費する自由がもたらす万能感(ドラマの中の働く女たち・16) 中谷文美
2015.01.26 Mon
『紙の月』放映:2014年1月~2月、NHK原作:角田光代(『紙の月』角川春樹事務所、2012年)脚本:篠崎絵里子主演:原田知世公式サイト:http://www.nhk.or.jp/drama10/kaminotsuki/index.h
-
脱原発に向けた動き
投稿エッセイ
大間原発2015年の動き 野村保子(大間とわたしたち・未来につながる会)
2015.01.23 Fri
2014年12月16日自民党圧勝の選挙の翌々日、電源開発は規制委員会に建設中の大間原発の適合性審査を申請した。年明けから審査は開始されている。電源開発は審査に1年間、工事に5年間、試運転に1年間かかるとして、2021年の営業運転とした
-
旅は道草
2015.01.20 Tue
思いがけない「道草」の旅に出よう。 見知らぬ国々を訪ねて、どんな出会いが待っているかは、行ってみてのお楽しみ。 ひとときの私の「非日常」は、かの地の人々には変わらぬ「日常」。邪魔をしないように、そっと歩いて受け入れてもらうのが「異邦人」と
-
打越さく良の離婚..
裁判で離婚が認められるには(4)【打越さく良の離婚ガイド】NO.3-16 (41)
2015.01.18 Sun
41 裁判で離婚を認められる場合はどんなときですか(4)--3年以上の生死不明 38回からスタートした民法770条1項の離婚原因、今回は第3号の「3年以上生死不明」を取り上げます。 ◎3年以上の生死不明 「配偶者の生死が3年以上明らか
-
フェミニストの明..
フェミニストの明るい闘病記・忘れた頃の番外編その2 海老原暁子
2015.01.18 Sun
再々再発治療の2クール目。昨年9月10日に入院して、5日連続投与の抗がん剤の1日目を終了したあたりから何だか具合が悪くなってきた。そもそも今回の治療は、1クールが終わったあと通常なら2週間程度で抜けるはずの副作用が1ヶ月たってもまだ続い
-
発達障害かも知れ..
連続エッセイ
2015.01.17 Sat
発達障害かも知れない子どもと育つということ。26うちは魔境なのか、と思うほど、いろいろなものがなくなる。新学期の新しい雑巾に名前を書こうと思ってネームペンを探したら、やっと1本出
-
女たちの韓流
<女たちの韓流・60>「冬のソナタ」の素敵な脚本家たち 山下英愛
2015.01.05 Mon
昨年の12月14日、新潟で「冬のソナタ作家招請懇談会」という催しがあった。主催は新潟国際情報大学と駐新潟韓国総領事館。このようなイベントでコーディネーターを務めるのは初めての経験だった。冬ソナの脚本家たちにぜひ会ってみたいという一心で、
-
脱原発に向けた動き
投稿エッセイ
2014.12.31 Wed
12月25日、函館市の大間原発建設差し止め裁判の第3回目の口頭弁論が東京地裁で開かれた。現在の裁判の争点は、函館市には裁判の請求権がないとする「原告不適格」を主張する国と電源開発、原発事故による自治体崩壊の現実を福島の例を挙げ反論する函
-
ドラマの中の働く..
女の人生にとっての「もしも」(ドラマの中の働く女たち・15) 中谷文美
2014.12.25 Thu
『さよなら私』放映:2014年10月~12月、NHK脚本:岡田惠和、主演:永作博美、石田ゆり子公式サイト:http://www.nhk.or.jp/drama10/sayonara/html_sayonara_midokoro.html
-
連携する団体のイ..
2014.12.24 Wed
「女性に対する暴力をなくす運動」(11/12日~25日)のシンボルであるパープルリボンにちなんだライトアップや展示等の写真を集めました。ご協力くださった方々ありがとうございました。
-
脱原発に向けた動き
投稿エッセイ
2014.12.23 Tue
2014年4月3日、函館市は大間原発建設差し止めを求めて国と電源開発を提訴した。2008年建設許可が出された大間原発は世界で初めてのフルMOX原発であり、原爆の材料であるプルトニウムを1年間に6•5トン装荷する危険極まりない原発である。函館
-
旅は道草
2014.12.20 Sat
12月は別れた元夫の父の祥月命日。88歳で亡くなり、もう20年たつ。久しぶりに娘と孫と自転車で北野天満宮近くのお墓に参る。お天気もよく、ちょっと足を延ばして金閣寺まで。遅い紅葉が鮮やかに冬の空を彩っていた。 舅はひとりで、いい晩年を全う