子どもシェルターモモに助成しました WAN基金運営委員会
2020.08.01 Sat
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」では、2020年7月30日、助成第11号として 認定特定非営利活動法人子どもシェルターモモに、助成金を振り込みました。
認定特定非営利活動法人子どもシェルターモモは、2009年より虐待やその他の理由で親元で暮らすことのできない15歳から20歳までの未成
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)
シリーズ
コロナとジェンダー
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」 応援メッセージ特集 第二弾!
2020.07.30 Thu
7/31の締め切りが迫る中、続々と寄付が届いています。
寄付申込書に添えて、あたたかいメッセージを多数いただいております。
「女性連帯」に込められた、おひとりおひとりのお気持ちを、纏めて掲載します。(順不同)
“声もあげられず苦しんでいる人が多くいるはずです。わずかばかりですが必要とする人に役立てて
続きを見る
カテゴリー:
助成事業(報告)
おきなわ子ども未来 ネットワークに助成しました WAN基金運営委員会
2020.07.27 Mon
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」では、2020年7月27日、助成第10号として 一般社団法人おきなわ子ども未来ネットワークに、助成金を振り込みました。
おきなわ子ども未来ネットワークは、2018年2月に設立されました。
沖縄県は30余年、子ども出生率が全国一ですが、子どもの貧困も全
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)
シリーズ
コロナとジェンダー
ダルク女性ハウスに助成しました WAN基金運営委員会
2020.07.25 Sat
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」では、2020年7月11日、助成第8号として 特定非営利活動法人ダルク女性ハウスに、助成金を振り込みました。
「ダルク女性ハウス」は、薬物依存症からの回復を望む女性たちのための日本で最初の民間施設です。
「ダルク女性ハウス」は、障害者総合支援法のもと通
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)
シリーズ
コロナとジェンダー
なのはなユニオンに助成しました WAN基金運営委員会
2020.07.25 Sat
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」では、2020年7月15日、助成第9号として 労働組合千葉県なのはなユニオンに、助成金を振り込みました。
なのはなユニオンは1988年3月に結成した労働組合です。結成当初より27年間、正社員、パート、派遣、契約社員などの個別相談をうけて、問題解決にむけて
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)
シリーズ
コロナとジェンダー
子どもセンターぬっくに助成しました。 WAN基金運営委員会
2020.07.11 Sat
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」では、2020年7月8日、助成第7号として NPO法人子どもセンターぬっくに、助成金を振り込みました。NPO法人子どもセンターぬっくは、2015年居場所のない子どもたちのための子どもシェルターを運営するために設立されました。
ぬっくは、以下のような思いで
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)
シリーズ
コロナとジェンダー
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」 応援メッセージ特集
2020.07.08 Wed
寄付申込書に添えて、あたたかいメッセージを多数いただいております。
「女性連帯」に込められた、おひとりおひとりのお気持ちを、纏めて掲載します。(あいうえお順・再掲載となる場合もあります)
“わずかな額ですが、コロナ禍でしんどい状況にある女性達との連帯を表したく思います。できれば、セクシュアルマイノリ
続きを見る
カテゴリー:
助成事業(報告)
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」順調に展開中!
2020.07.07 Tue
コロナ禍でしんどい思いの女性を応援したい!として始まった
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」、着々とすすんでおります。
2020年7月7日現在、
48名の方から、計548万円のご寄付をいただきました。
特別定額給付金相当(一口10万円)という形で募集をしておりますが、
複数口をご寄付く
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)
シリーズ
コロナとジェンダー
アジア女性センターに助成しました WAN基金運営委員会
2020.07.06 Mon
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」では、2020年6月21日、助成第5号として
アジア女性センターに、助成金を振り込みました。
アジア女性センター(AWC)は1997年に設立以来、電話相談や同行支援を通じて、国籍を問わず困難を抱える女性に寄り添ってきています。
英語やタガログ語(フィ
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)
シリーズ
コロナとジェンダー
bondプロジェクトに助成しました WAN基金運営委員会
2020.07.06 Mon
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」では、2020年6月21日、助成第6号として
bondプロジェクトに、助成金を振り込みました。特定非営利活動法人BONDプロジェクトは、
① ドメスティックバイオレンスにより、帰る場所の無い、又は自宅が精神的な拠り所となりえない青少年の保護を行い、
②
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)
シリーズ
コロナとジェンダー
【終了しました】「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」のおしらせ 上野千鶴子
2020.07.06 Mon
8/4 寄附者一覧を更新しました!計85名たくさんの方のご協力をいただき、ありがとうございました。後日改めて、最終報告をさせていただきます。【お願い】①お申込み済みで送金がまだの方、8/3中にお振込ください。
②送金済みで申込書が届いていない方があります。8/3までに基金事務局宛メール添付でご送付く
続きを見る
カテゴリー:
WANからのお知らせ
寄付募集
シリーズ
コロナとジェンダー
上野千鶴子さんがラジオJ-WAVEに出演 日本と世界のジェンダーギャップについて
2020.06.07 Sun
WAN理事長 上野千鶴子さんがラジオJ-WAVEで日本と世界のジェンダーギャップについてナビゲーターの玄理さんとお話しました。 2020/06/07/日 09:00-12:00 ACROSS THE SKY | J-WAVE | https://www.j-wave.co.jp/original/
続きを見る
カテゴリー:
マスコミが騒がないニュース
海外のニュース
マイアクション
ぱっぷすに助成しました。 WAN基金運営委員会
2020.05.31 Sun
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」では、2020年5月29日、助成第4号として、ぱっぷす(特定非営利活動法人ポルノ被害と性暴力を考える会)に助成金を振り込みました。
ぱっぷす(特定非営利活動法人ポルノ被害と性暴力を考える会)は、2009年に「ポルノグラフィの制作・流通・消費などを通じて
続きを見る
カテゴリー:
助成事業(報告)
しんぐるまざあず・ふぉーらむに助成しました WAN基金運営委員会
2020.05.30 Sat
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」では、2020年5月18日、助成第3号として、しんぐるまざあず・ふぉーらむに助成金を振り込みました。
しんぐるまざあず・ふぉーらむは、シングルマザーの支援団体として、全国のネットワークの中核に存在する団体です。
今回の新型コロナパンデミックでは、非正
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)
応援メッセージ NO5 WAN基金運営委員会
2020.05.29 Fri
井谷惠子さまからいただきました。
わずかな額ですが、コロナ禍でしんどい状況にある女性達との連帯を表したく思います。できれば、セクシュアルマイノリティも支援の対象にしていただければ嬉しく思います。
ご寄附と応援メッセージ、ありがとうございました。
プロジェクトは7月末まで続いております。
今後の展
続きを見る
カテゴリー:
助成事業(報告)
【交付先の活動を紹介します】認定NPO法人女性と子ども支援センターウィメンズネット・こうべ:TV出演
2020.05.28 Thu
5月31日(日)午前10:05~ NHK総合で放映される番組に、代表の正井禮子さんが出演なさいます。
明日へ つなげよう「“コロナ危機”誰ひとり取り残さない~災害支援の現場から~」
新型コロナも災害です。
不安が渦巻く災害時には、女性への暴力が増加すること、暴力から逃れるには、住まいや経済的支援が
続きを見る
カテゴリー:
助成事業(報告)
応援メッセージ NO4 WAN基金運営委員会
2020.05.26 Tue
四回目も、匿名の方からです。
「大変でしょうが、何とか困難に耐えてください。」
ご寄附と応援メッセージ、ありがとうございました。
プロジェクトは7月末まで続いております。
今後の展開が楽しみです。
皆さまのますますの応援、どうぞ、よろしくお願いします!
関連記事
①「WAN基金コロナ禍対策女
続きを見る
カテゴリー:
助成事業(申請)
応援メッセージ NO3 WAN基金運営委員会
2020.05.23 Sat
みっつめは、匿名の方からです。
新型コロナ・ウィルスの蔓延で、家庭内での負担が増し、不安定な職種ゆえに職を失ったり、DVにあったりする女性たちを支援する活動にどうかお使いください。
プロジェクトは7月末まで続いております。
今後の展開が楽しみです。
皆さまのますますの応援、どうぞ、よろしくお願いし
続きを見る
カテゴリー:
助成事業(報告)
応援メッセージ NO2 WAN基金運営委員会
2020.05.21 Thu
高木睦子さまからいただきました。
辛くて悲しい思いをせざるを得ない環境にある人たちに、何ほどのことができようかと思っていましたが、数が集まれば何かできるものと思います。 よくぞ、音頭を取っていただきありがとうございます。 こんな連帯の仕方をいつでもできると良いと思うと同時に、こんな何気の暮らしし
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)
応援メッセージ NO1 WAN基金運営委員会
2020.05.19 Tue
7月末までの予定で、プロジェクトを公開したのが、5月10日。
早々にご寄附が集まり、5/15及び5/18と二回に分けて、三箇所へお届けすることができました!
関心を寄せてくだっている方々、プロジェクトについての情報を広めて下さっている方々、そしてご寄附をくださった方々、皆さまのお力添えが、目に
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)