なのはなユニオン活動報告
2021.10.03 Sun
(1) 支部活動
オリエンタルランド・ユニオン
① 会社は、2月29日からの休園にともなう休業補償を基本時給の6割とした。6割では手取り5万円。キャスト(非正規)は生活できない。休業補償格差(正社員10割・非正規6割)も問題として10割補償を求めて3月19日、4月9日、要請行動に取り組む。4月15日
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)
WAN基金コロナ対策女性連帯プロジェクト事業報告:一般社団法人Colabo
2021.10.02 Sat
当団体では虐待や性暴力被害に遭うなどした10代の女性を支える活動を行っています。
コロナ禍で虐待やDVは深刻化し、相談が急増、昨年の2.5倍のペースで増え続けており、目の前の相談者に手を差し伸べることにいっぱいいっぱいとなり、資金集めに力を入れる余裕のない状況が続いています。そんな中、本助成を通して
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)
WAN基金助成金 交付申請第11期(2021年9月1日〆切)締切り間近!
2021.08.11 Wed
女たちの活動を資金面から応援します。
WANの趣旨・目的 に合った事業・活動のための資金を上限50万円まで助成します。
詳しくはこちらをご覧ください。
申請に必要な交付申請書、収支計画書もダウンロードできます。
続きを見る
カテゴリー:
助成事業(申請)
WAN助成金/申請
WAN基金コロナ対策女性連帯プロジェクト事業の報告 特定非営利活動法人ダルク女性ハウス
2021.04.27 Tue
私たちダルク女性ハウスは、薬物依存症女性の回復と自立を支援するNPOとして活動を行っています。回復プログラムとして、グループミーティング、ストレッチ、演劇などのプログラムをしています。2021年度はコロナの影響で、Zoomでプログラムを実施し、密を避けるよう心がけています。
プログラム実施場所の
続きを見る
カテゴリー:
助成事業(報告)
講演会「児童虐待とDV」報告 くまのWAN
2021.04.02 Fri
2021年2月20・21日 中島幸子・西山さつき講演会&学習会 報告
講師 NPO法人レジリエンス 中島幸子・西山さつき
熊野市文化交流センター“くまのWAN”紹介
熊野の自宅を9時に出て 名古屋で新幹線“ひかり”に乗り換え(ジパング会員は“のぞみ“が利用できません)夕方 上野ゼミの会場へ到着
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)
集会・イベントレポート
WAN基金コロナ対策女性連帯プロジェクト事業終了報告&御礼
2020.09.10 Thu
寄附者のみなさまへ
WAN基金コロナ対策女性連帯プロジェクトにご寄付いただいた皆さまに、事業の終了のご報告と共に、改めて御礼もうしあげます。
もっと早くにと思いましたが、〆切り後もご寄附が続いたのと、予想外の金額が集まったため、寄付先を拡大することになり、そのためのやりとりに時間がかかったため、ご
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)
特定非営利活動法人いくの学園に助成しました WAN基金運営委員会
2020.09.09 Wed
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」では、2020年9月8日、助成第17号として 特定非営利活動法人いくの学園に、助成金を振り込みました。いくの学園は1998年3月に設立されました。
設立以来、電話相談とシェルター・ステップハウス、そして退所者支援事業に取り組み、暴力を離れた後の支援の必要
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)
シリーズ
コロナとジェンダー
自立援助ホーム ミモザの家に助成しました。WAN基金運営員会
2020.09.09 Wed
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」では、2020年9月8日、助成第18号として 自立援助ホーム ミモザの家に、助成金を振り込みました。ミモザの家は、2020年に開設された女子向けの自立援助ホームです。
児童養護施設を対処してすぐに行き場の見つからない、家庭の崩壊や虐待などで居場所のない子
続きを見る
カテゴリー:
シリーズ
コロナとジェンダー
性暴力救援センター・大阪 SACHICOに助成しました WAN基金運営委員会
2020.09.08 Tue
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」では、2020年8月6日、助成第15号として 性暴力救援センター・大阪 SACHICOに、助成金を振り込みました。性暴力救援センター・大阪 SACHICOは、2010年4月民間の病院内に開設された、日本で初めての本格的なレイプクライシスセンターです。
ト
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)
シリーズ
コロナとジェンダー
しまね性暴力被害者支援センターさひめに助成しました WAN基金運営委員会
2020.09.08 Tue
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」では、2020年8月18日、助成第16号として しまね性暴力被害者支援センターさひめに、助成金を振り込みました。しまね性暴力被害者支援センターさひめは、2014年開設された性暴力支援のワンストップセンターです。
さひめでは、産婦人科医療、法的支援、カウン
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)
シリーズ
コロナとジェンダー
WAN基金助成金 交付申請第11期(2021年9月1日〆切)締切り間近!
2020.08.11 Tue
女たちの活動を資金面から応援します。
WANの趣旨・目的 に合った事業・活動のための資金を上限50万円まで助成します。
詳しくはこちらをご覧ください。
申請に必要な交付申請書、収支計画書もダウンロードできます。
続きを見る
カテゴリー:
助成事業(申請)
WAN助成金/申請
CPAO(しーぱお)に助成しました WAN基金運営委員会
2020.08.03 Mon
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」では、2020年8月3日、助成第13号として 認定NPO法人CPAO(しーぱお)に、助成金を振り込みました。
CPAOは、2013年から活動を始めている団体です。
活動のきっかけとなった事件があります。2013年5月24日、「最後におなかいっぱい食べさ
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)
シリーズ
コロナとジェンダー
はたらく女性の全国センター(acw2)に助成しました WAN基金運営委員会
2020.08.03 Mon
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」では、2020年8月3日、助成第14号として acw2(はたらく女性の全国センター)に、助成金を振り込みました。
acw2(はたらく女性の全国センター)は、はたらく女性の権利を守り、一人ひとりがその人らしく、安心して文化的な生活を営めるように、性差別、
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)
シリーズ
コロナとジェンダー
派遣ユニオンに助成しました WAN基金運営委員会
2020.08.02 Sun
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」では、2020年7月30日、助成第12号として 派遣ユニオンに、助成金を振り込みました。
派遣ユニオンは働き方に関係なく、一人でも誰でも加入できる労働組合です。
2005年4月22日に「派遣ユニオン」を結成して、派遣会社や請負会社等で働く労働者を中心に
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)
シリーズ
コロナとジェンダー
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」 応援メッセージ特集 最終号
2020.08.02 Sun
寄付申込みを終了しました。
たくさんのご寄付とともにメッセージを寄せていただき、ありがとうございました。
7/30以降終了までに寄せられたメッセージを、纏めて掲載します。(順不同)
年金生活者です。お金持ちではありませんが、コロナ禍での経済的影響を受けていないのに一律10万円貰うという仕組みは変だと
続きを見る
カテゴリー:
助成事業(報告)
子どもシェルターモモに助成しました WAN基金運営委員会
2020.08.01 Sat
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」では、2020年7月30日、助成第11号として 認定特定非営利活動法人子どもシェルターモモに、助成金を振り込みました。
認定特定非営利活動法人子どもシェルターモモは、2009年より虐待やその他の理由で親元で暮らすことのできない15歳から20歳までの未成
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)
シリーズ
コロナとジェンダー
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」 応援メッセージ特集 第二弾!
2020.07.30 Thu
7/31の締め切りが迫る中、続々と寄付が届いています。
寄付申込書に添えて、あたたかいメッセージを多数いただいております。
「女性連帯」に込められた、おひとりおひとりのお気持ちを、纏めて掲載します。(順不同)
“声もあげられず苦しんでいる人が多くいるはずです。わずかばかりですが必要とする人に役立てて
続きを見る
カテゴリー:
助成事業(報告)
おきなわ子ども未来 ネットワークに助成しました WAN基金運営委員会
2020.07.27 Mon
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」では、2020年7月27日、助成第10号として 一般社団法人おきなわ子ども未来ネットワークに、助成金を振り込みました。
おきなわ子ども未来ネットワークは、2018年2月に設立されました。
沖縄県は30余年、子ども出生率が全国一ですが、子どもの貧困も全
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)
シリーズ
コロナとジェンダー
ダルク女性ハウスに助成しました WAN基金運営委員会
2020.07.25 Sat
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」では、2020年7月11日、助成第8号として 特定非営利活動法人ダルク女性ハウスに、助成金を振り込みました。
「ダルク女性ハウス」は、薬物依存症からの回復を望む女性たちのための日本で最初の民間施設です。
「ダルク女性ハウス」は、障害者総合支援法のもと通
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)
シリーズ
コロナとジェンダー
なのはなユニオンに助成しました WAN基金運営委員会
2020.07.25 Sat
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」では、2020年7月15日、助成第9号として 労働組合千葉県なのはなユニオンに、助成金を振り込みました。
なのはなユニオンは1988年3月に結成した労働組合です。結成当初より27年間、正社員、パート、派遣、契約社員などの個別相談をうけて、問題解決にむけて
続きを見る
カテゴリー:
WAN助成金報告
助成事業(報告)
シリーズ
コロナとジェンダー