女の本屋
![](https://wan.or.jp/assets/front/img/bwan_kv.jpg)
-
【面白かった本 2021】美馬のゆり著『AIの時代を生きる : 未来をデザインする創造力と共感力』(岩波ジュニア新書) ◆北村咲(図書館司書)
カテゴリー:わたしのイチオシ / 面白かった本2021
-
<終了しました><会員プレゼント>学術会議叢書29『人文社会科学とジェンダー』日本学術協力財団刊 ◆上野千鶴子
カテゴリー:著者・編集者からの紹介 / WANからのお知らせ
-
カテゴリー:わたしのイチオシ / 面白かった本2021
-
【面白かった本2021】小早川優子著『なぜ自信がない人ほど、いいリーダーになれるのか』 ◆林理美(教育サービス業)
カテゴリー:わたしのイチオシ / 面白かった本2021
-
李琴峰・著『生を祝う』 「胎児が、自分で生まれるか否かを自己決定する(未来)社会」が問うもの◆MIO
カテゴリー:わたしのイチオシ
-
江原由美子監修 一般社団法人神奈川人権編集・発行『新・21世紀の人権―知っているようで知らない差別と人権の話』 現代日本の様々な差別問題がわかる◆江原由美子
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
田房永子著『なぜ親はうるさいのか』 振り回されずに生きるには? ◆ 金子千里
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
いつか著『わたし幸せじゃないの? 』 現代女性が陥る「残酷すぎる実態」をビジュアル解説 ◆ 柘いつか
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
【面白かった本2021】澤田瞳子著『星落ちて、なお』 ◆安原ゆかり
カテゴリー:わたしのイチオシ / 面白かった本2021
-
新シリーズ「面白かった本 2021」に投稿を募集します! ――WAN「女の本屋」から
カテゴリー:わたしのイチオシ / WANからのお知らせ / 面白かった本2021
-
ダフナ・ジョエル&ルバ・ヴィハンスキ『ジェンダーと脳――性別を超える脳の多様性』 子どもたちがジェンダーに縛られない未来を ◆塩野綾子
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
冨士谷あつ子・新川達郎編著『フランスに学ぶジェンダー平等の推進と日本のこれから』 「女性のいない民主主義」からの脱却を! ◆ 冨士谷あつ子
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
いつか著『ガラスの天井のひらきかた』 フェミズム新時代をどう生きるか? ◆ 柘いつか
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
河野銀子・小川眞里子編著『女性研究者支援政策の国際比較』 女性研究者の増加を願って ◆ 小川眞里子
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
清田隆之著『自慢話でも武勇伝でもない』 自分の「アキレス腱」を語った一般男性10人の記録 ◆ 牧野早菜生
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
河原千春編著『『志縁のおんな』 「志縁(しえん)」という思想 ◆ 大道万里子
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
林 博史著『帝国主義国の軍隊と性』 基地と性暴力の起源にせまる! ◆ 永田 伸
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
【会員プレゼント付き】千種キムラ•スティーブン『新型コロナ<感染ゼロ>戦略、ニュージーランド』 ◆千種キムラ•スティーブン(Chigusa Kimura-Steven)
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
鈴木涼美著『JJとその時代――女のコは雑誌に何を夢見たのか』 女性たちには雑誌に何を求めたのか◆田頭 晃(光文社 新書編集部)
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
美馬 のゆり著『AIの時代を生きる』 人工知能時代のケアと共感 ◆ 美馬 のゆり
カテゴリー:著者・編集者からの紹介