ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
WAN
the
上野千鶴子
wan
クリップリスト
コメント記事リスト
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
金丸弘美のニッポンはおいしい! 4. 子供の明るい未来を創る農業をしたい
2017.05.05 Fri
山形県米沢市で夫の我妻拓也(わがつま・たくや)さんとともに新規就農をした我妻飛鳥(わがつま・あすか)さんは、子育てをしながら、笑顔のある、農村の未来を創りたいと「野菜農園 笑伝〜EDEN〜」を営む。就農3年目を迎えた。 お子さんは3人。8歳(小学3年)、6歳(小学1年)、3歳(保育園)。 野菜を栽培して出荷をするという、これまでの農業では…
続きを見る
ピックアップ
おんなの仕事づくり
食べ物
食品・飲料
タグ:仕事・雇用 / くらし・生活 / 子育て・教育 / 食
暮らして見つけたフィリピンお土産ガイド②「シニガンスープの素」 星屋智
2017.04.19 Wed
フィリピン料理の代表的なメニューの一つがSinigang(シニガン)スープ。タマリンドが入った酸っぱいスープで、日本人にとってのお味噌汁のようなものと言われます。野菜がたっぷり入っていて、白いごはんと合わせて食べるところもお味噌汁と似ています。フィリピン料理屋レストランには必ずあるメニューです。 シニガンはフィリピン料理の中でも好きな…
私のおすすめ
タグ:旅 / 食
暮らして見つけたフィリピンお土産ガイド①「ピリナッツ」 星屋智
2017.03.26 Sun
最近、私のまわりでフィリピンを訪れる人が少しづつ、増えているように思います。実際、フィリピン政府観光局のニュースなどを見ると、フィリピンを訪れる外国人観光客は日本人を含めて、年々増加中などだとか。 旅行に来られる方によく聞かれるのが「フィリピンでお土産を買うとしたら何がいい?」 定番はドライマンゴー、バナナチップス。どこでも買える上に、軽…
タグ:旅 / 食 / 旅行 / 海外
金丸弘美のニッポンはおいしい!その2. 300mの山間地に多くの学生たちがやってくる
2017.03.15 Wed
高知県中土佐郡中土佐町大野見は海抜300mの四万十川の上流にある地域。この地区で稲作をする清水美佳さん、下元和恵さんの女性を中心に村落の男性5名、合計7名からなる「おおのみエコロジーファーマーズ」は20haのお米栽培をしている。 彼女たちは、地元の高知県立大学健康栄養学部と連携して、お米の食味調査、他との米との違いとテイスティングをし…
タグ:食 / 地域
<3・11から6年>東北の物産を特集しました 1回目
2017.03.11 Sat
あの日から今日で6年です。 マーケットWANでは、折々に東北のいいものをご紹介し、支援の助けになりたいと願ってきました。 本当に微力ではありますが、ささやかな思いのあかしとして、これまでとりあげた東北の物産の特集をいたします。 みなさまのご協力を心からお願いいたします。復興支援に!石巻の女性たちによるハンドメイドアクセサリー ---推薦:…
ファッション・バッグ・腕時計
タグ:くらし・生活 / 食 / ファッション
和歌山の食材を使った瓶詰 「CONSERVA」---推薦:上野千鶴子
2017.02.24 Fri
食のジャーナリスト、金丸弘美さんの息子さん、金丸知弘さんが、和歌山で新しい六次産業を起業なさいました。 Conserva 和歌山 https://www.facebook.com/conserva.ryujin/ 地元の食材を使った瓶詰めやパン、総菜、パスタソース、スイーツなどの製造販売とEat-inもあるようです。お父さまが食環境ジ…
タグ:食 / 上野千鶴子
金丸弘美のニッポンはおいしい! その1.完熟イチゴがあふれるタルト
2017.02.15 Wed
長らくお休みしていたシリーズ「女の仕事づくり」、再開です。 これまでの連載に加え、業界ではカリスマとして知られているフードジャーナリストの金丸弘美さんの新連載を新たにお届けいたします。 金丸さんのことはお名前から女性と思っていましたが、男性です。「母親がずっと働いて自分たち子どもを育ててくれたからか、強い女性が好き」と言って憚らない素…
レストラン・カフェ
タグ:仕事・雇用 / くらし・生活 / 食 / 地域
安心・安全・美味!防災非常食のぜんざい「イザゼン」---推薦:中塚圭子
2016.08.01 Mon
非常食用のゆで小豆です。いざ、という時のぜんざい、名付けて「イザゼン」!。 米原市の住民グループ「みんなの家EH」※が1年以上かけて商品化したものです。 今回、熊本の被災地にも送られ、その様子は滋賀夕刊新聞でも取り上げられました。 http://www.shigayukan.com/news/2016/04/post_178.php …
タグ:食 / 震災 / 地域 / 地震災害
お中元&夏の贈り物に!美味しいギフト特集2016
2016.05.24 Tue
早いもので、もうお中元の季節ですね。今までにWANマーケットの「私のオススメ」コーナーでご紹介した商品の中から、お中元や夏の帰省時のおみやげ等にもおすすめの美味しいギフトをセレクトしました!各商品の見出しには過去の紹介記事のリンクが張ってありますので、合わせてご参考くださいね。夏は冷茶で! 献上加賀棒茶ーー推薦・上野千鶴子棒茶って、寒い季…
タグ:食 / 上野千鶴子 / 中塚圭子 / 障がい者支援
震災から5年◆ふたたび南三陸の海苔を!
2016.03.05 Sat
東日本大震災から、もうすぐ5年が経とうとしています。 5回目の3月11日を前に、上野千鶴子さんが復興支援の思いを込めてご紹介した「千葉海苔店」を再びご紹介します。 昨年秋、このWANマーケットの担当者が千葉海苔店をおたずねしました。 その時に教えていただいたおいしいものを新たにラインアップ。 おいしいものを頂くことが復興支援につながります…
タグ:くらし・生活 / 食
イベント情報
コロナ時代の韓国フェミニズムPart2
03/02(火)19時00分〜
日独シンポジウム 政治・政策分野におけるジェンダー平等の進捗
03/04(木)17時30分〜
Leaders from JWLI × Incl
03/04(木)18時00分〜
「DVと虐待 加害者とどう向き合うか? ~東アジアにおける加
03/05(金)17時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
全試験対応! わかる・書ける・受かる 超思考力 / 著者:善方威 / 2021/02/10
きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ / 著者:稲葉 麻由美 / 2020/12/30
長生きがしあわせな島〈奄美〉 / 著者:冨澤 公子 / 2020/06/18