ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
WAN
上野千鶴子
the
wan
クリップリスト
コメント記事リスト
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
〈終了しました〉「CONSERVA」グルメ&ダイニングスタイルショー出展
2018.08.30 Thu
上野千鶴子さんが「私のおすすめ」で紹介した和歌山の食材を使った瓶詰のお店「CONSERVA」が9月4日(火)から7日(金)まで、東京ビッグサイトで開催されるグルメ&ダイニングスタイルショーに出展されるそうです。「CONSERVA」はWANマーケットでの連載が好評の食のジャーナリスト金丸弘美さんの息子さん、金丸知弘さんが和歌山で起業した食品…
続きを見る
ピックアップ
食べ物
食品・飲料
タグ:食
南米チリのご当地お土産ガイド⑦オーガニックワイナリー・エミリアーナのハチミツ――柳原恵
2018.08.12 Sun
チリのツアー会社Turistik(http://turistik.com/)のツアーで、カサブランカ・バレー(Valle Casablanca)にあるワイナリー・エミリアーナ(Viña Emiliana)へ行ってきました。 カサブランカ・バレーは、首都サンティアゴから海沿いの街バルパライソ方面へ、高速道路で1時間ほど走ったところに位置し…
私のおすすめ
タグ:くらし・生活 / 旅 / 食
連載「金丸弘美のニッポンはおいしい!」、好評です!
2018.05.23 Wed
連載中の「金丸弘美のニッポンはおいしい!」、筆者の金丸さんの元に、続々と感想が届いているそうです。その一部をご紹介いたします。 その9 「学校給食と農家をつなぐコーディネーター・村上かほりさん」へいただいた感想Women's Action Networkの記事、拝読しました! 村上さんの「誤解を解く仕事」素敵ですね。 ちょっとした不満…
タグ:くらし・生活 / 食
<終了しました>パン焼き機、いかがですか――星野智惠子
2018.02.09 Fri
40年来の友人の代理で出品します。 パナソニックのパン焼き機、使って下さる方に1000円でお譲りします。 朝のキッチンに満ちる焼き立てパンの匂いにあこがれて、6、7年前に購入。 パンも美味しかったし、うち中いいにおいに包まれました、のに、10回も使いませんでした。 材料を準備するのが億劫だったのかなあ。 パン好きの方にはおすすめです…
フリマ
ホーム&キッチン・ペット
家電・カメラ・AV機器
金丸弘美著 『田舎の力が未来をつくる! ──ヒト・カネ・コトが持続するローカルからの変革』 地方創生、なんだそれ? という人へ 山林早良
2018.02.06 Tue
政府が「地方創生」を掲げて膨大な予算を地域振興に回し始めたのが2014年9月のことでした。地方を創生するってどういうこと!? 地方の活性化で重要なのは「創生」? どこかピンとこないというのが本音です。 本書の著者・金丸弘美さんは、内閣府や総務省の地方創生プロジェクトにも関わり、食を軸にした地域プロデュースで活躍され、全国からひっぱりだ…
わたしのイチオシ
Book (B-WAN)
本・コミック・雑誌
タグ:くらし・生活 / 食 / 本
シリーズ・おいしい岩手①「松本りんご園」と「micafe」(ミ・カフェ) 植田朱美
2017.11.18 Sat
初めまして!岩手県盛岡市在住の会員、植田朱美です。 これからWANマーケットに岩手の情報を随時お届けする予定。 よろしくお願いします。 岩手県盛岡市は内陸気候のため、夏暑く冬寒いのが特徴。 とくに冬の寒さは、本州の天気予報でいつも1位。 雪は少なく、最高気温0度の続く日々をこれから迎えます。立冬を過ぎていよいよです。 そんな自然条件に恵ま…
レストラン・カフェ
道の駅「のと千里浜」から② のとししカレーパン---推薦:田中聡美
2017.09.25 Mon
道の駅「のと千里浜」から、先日ご紹介した「羽咋米」に引き続き、魅力的な商品を田中聡美さんが教えてくださいました。 一番の売れ筋商品「のとししカレーパン」です。 「のとししカレーパン」は「のとしし大作戦」から生まれた商品なのだそうです。 「のとしし大作戦」とは、道の駅「のと千里浜」のある石川県羽咋市の、害獣とされてきたイノシシを特産品へ…
タグ:旅 / 食 / 地域
道の駅「のと千里浜」から① 自然栽培米コシヒカリ「羽咋米」---推薦:田中聡美
2017.09.10 Sun
石川県の北陸新幹線PRマスコットキャラクター「ひゃくまんさん」を手がけたことで知られる石川県出身のグラフィックデザイナー・田中聡美さん。金沢育ちのWAN理事長 上野千鶴子さんの朝日新聞での連載の挿絵も担当されています。 田中さんは今年7月にオープンした「道の駅のと千里浜」のグラフィックデザインを担当されたそうです。 能登半島の入り口にあた…
南米チリのご当地お土産ガイド① ポテトチップスTika(ティカ)――柳原 恵
2017.09.07 Thu
はじめまして! WANミニコミ図書館でミニコミ収録などのお手伝いをしている柳原恵と申します。 私は現在、南米チリの首都サンティアゴで暮らしています。家族構成は夫と2歳の息子、そして9歳と12歳になる三毛猫(日本出身)。天文学を研究している夫の仕事の関係ではじまったチリでの生活ももうすぐ1年になるところです。 海外旅行や出張から帰国するとき…
金丸弘美のニッポンはおいしい! その6 瀬戸内ジャムズガーデンーー海の見える風景と180種類のジャム
2017.08.23 Wed
広島県岩国錦帯橋空港から約1時間、瀬戸内海の島、山口県周防大島「瀬戸内ジャムズガーデン」には年間7万人の人がおとずれる。10年前に開店したお店は、海の見えるお洒落なカフェスタイルのジャム屋さん。ジャムを使ったトーストやシフォンケーキ、ジャムのアイスクリーム、マーマレードの炭酸割など軽食が楽しめる。島と山口県とが大島大橋でつながっていること…
おんなの仕事づくり
タグ:仕事・雇用 / くらし・生活
イベント情報
コロナ時代の韓国フェミニズムPart2
03/02(火)19時00分〜
日独シンポジウム 政治・政策分野におけるジェンダー平等の進捗
03/04(木)17時30分〜
Leaders from JWLI × Incl
03/04(木)18時00分〜
「DVと虐待 加害者とどう向き合うか? ~東アジアにおける加
03/05(金)17時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
全試験対応! わかる・書ける・受かる 超思考力 / 著者:善方威 / 2021/02/10
きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ / 著者:稲葉 麻由美 / 2020/12/30
長生きがしあわせな島〈奄美〉 / 著者:冨澤 公子 / 2020/06/18