本
-
【児島亜紀子(大阪公立大学教授)最終講義】「応答と分有 レヴィナス哲学とソーシャルワーク――特に主体概念と正義をめぐって」
-
水口良樹・柳原恵・洲崎圭子 編『日本から考えるラテンアメリカとフェミニズム』 ◆柳原恵
2025.04.06 Sun
〜〜〜〜〜〜 2024年8月に開催された国際シンポジウムをもとに、各分野の専門家によるラテンアメリカのフェミニズムシーンに関する書き下ろしコラムや資料集を加えて刊行! 〜〜〜〜〜〜 本書は、国際シンポジウム「日本から考えるラテンアメリカとフェミニズム」(2024年8月3日開催、ラテンアメリカ探訪200回記念企画実行委員会・立命館大学国際…
タグ:本
-
高媛・著『帝国と観光:「満洲」ツーリズムの近代』 ◆高媛(駒澤大学)
2025.04.03 Thu
満洲は観光によって創られた 観光という近代的営為を通じて、満洲における「帝国の物語」はどのように紡がれ、満洲国崩壊後の「失われた帝国への郷愁」はどのように醸成されたのか。観光が生み出した欲望と記憶の背後に潜む政治的意図を解明し、個人と国家、そしてその間に立つ満鉄やJTB、在満県人会などさまざまな主体の思惑が絡み合う複雑な構造を明らかにす…
タグ:本
-
WAN女性学/ジェンダー研究博士論文データベース新規登録論文
2025.03.19 Wed
WAN女性学/ジェンダー研究博士論文データベースに、新たに次の8論文を登録しました。これにより、登録論文数は1729件となりました。 ☞データベースはこちら https://wan.or.jp/hakuron/search/ 松永典子:参政権達成後のイギリス文学と働く女 : ポストサフラジズム/ポストフェミニズムの系譜 遠藤麻衣:「フェ…
タグ:本