女の本屋
-
孫世代がひらくリブの新次元――柳原恵著『〈化外〉のフェミニズム 岩手・麗ら舎読書会の〈おなご〉たち』 評者:加納実紀代
カテゴリー:わたしのイチオシ
-
青木恵理子著『女たちの翼:アジア初期近代における女性のリテラシーと境界侵犯的活動』 青木恵理子
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
後藤太輔著『フィギュアスケートとジェンダー——ぼくらに寄り添うスポーツの力』 ジェンダーギャップランキング114位の日本で、2020年東京オリパラをどう迎える? 山田亜紀子
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
小島妙子著『Q&A 財産分与と離婚時年金分割の法律実務』 近藤草子
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
片山誠=著『もしときサバイバル術 Jr.——災害時に役立つスキルを手に入れろ!』 片山誠=
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
ブレイディみかこ他著『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう』 最後のお願いに参りました ブレイディみかこ
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
クォン・ユンドク 絵/文、桑畑優香 訳『花ばぁば』 『花ばぁば』のタイトルに込められた想い 木瀬貴吉
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
中里見博他著『右派はなぜ家族に介入したがるのか』 憲法24条と9条は非暴力平和主義の両輪 中里見博
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
ばかばかしいほどの女性圧殺だが――『問題だらけの女性たち』(ジャッキー・フレミング著/松田育子訳/2018年/河出書房新社)■渋谷 路世
カテゴリー:わたしのイチオシ
-
鈴木克明・美馬のゆり著『学習設計マニュアル: 「おとな」になるためのインストラクショナルデザイン』 「学び」について,学び直してみませんか 美馬 のゆり
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
三浦まり著『社会への投資 <個人>を支える <つながり>を築く』 福祉国家のモデル・チェンジでジェンダー平等を実現する 三浦まり
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
レイチェル・イグノトフスキー著『世界を変えた50人の女性科学者たち』 歴史の陰に隠れがちだった女性科学者に光を当てる 小野紗也香
カテゴリー:わたしのイチオシ
-
雨宮処凛著『「女子」という呪い』 ~なんだ、みんなおかしいと思ってたんだ! 好評発売中~ 雨宮処凛
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
カテゴリー:マイアクション / ブックトーク / わたしのイチオシ / Book (B-WAN)
-
落合誓子著『女たちの謀叛 仏典に仕込まれたインドの差別』 「いのち終わりてのち男となりて救われる」大乗経典に降り積もったインドの差別の源をたどる 落合誓子
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
石井香江著『電話交換手はなぜ「女の仕事」になったのか』 石井香江
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
カテゴリー:Book (B-WAN)
-
博報堂キャリジョ研著『働く女の腹の底』 「#」が織りなす女性たちの物語 廣瀬雄規
カテゴリー:著者・編集者からの紹介