女の本屋
![](https://wan.or.jp/assets/front/img/bwan_kv.jpg)
-
長谷川裕子著『破壊しに、と彼女たちは言う』 ことばの前にあるもの 神谷英子
カテゴリー:わたしのイチオシ
-
「らしく」なくたって、いいってことだよ。――『フガフガ闘病記 オシャレは抗がん剤より効くクスリ?』 ◆評者 松本芽久美
カテゴリー:わたしのイチオシ
-
「読むこと 書くこと 行うこと」の女性群像―『農家女性の戦後史―日本農業新聞「女の階段」の五十年』(姉歯暁・著) ◆評者 米田佐代子
カテゴリー:わたしのイチオシ
-
明良 佐藤著『大工の明良、憲法を読む』 著者からの一言 明良 佐藤
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
金丸弘美著『地域の食をブランドにする! 食のテキストを作ろう』 金丸弘美
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
魚住直子著『いいたいことがあります!』 いいたいこと、言えてますか? 佐川知子
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
舞踏会には自転車で行きます――『マザリング・サンデー』(グレアム・スウィフト著) ◆評者 松本芽久美
カテゴリー:わたしのイチオシ
-
「ムスリム女性の抑圧」や「ムスリム女性の権利」をめぐるポリティクスを問う――『ムスリム女性に救援は必要か』 嶺崎寛子
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
わたしの物語って、マジそれじゃないし――『日本のヤバい女の子』(はらだ 有彩著) ◆松本芽久美
カテゴリー:わたしのイチオシ
-
金丸弘美著『食にまつわる55のの不都合な真実』 私たちの身近な食の向こう側にある危機と未来 金丸弘美
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
現代子棄て事情からみえてくる女性の困窮と生きづらさ――『なぜ、わが子を棄てるのか 「赤ちゃんポスト」10年の真実』(NHK取材班) ◆評者 赤石千衣子
カテゴリー:わたしのイチオシ
-
「孫ごっこ」から始まる奇妙な関係――『雪子さんの足音』(木村紅美著) ◆評者 小林ゆめの
カテゴリー:わたしのイチオシ
-
ゴーシュのもう一つの顔――『セロ弾きのゴーシュ』(宮沢賢治:1934年) ◆松本芽久美
カテゴリー:わたしのイチオシ
-
何も知らなかった。私に罪はない――『ゲッベルスと私 *ナチ宣伝省秘書の独白』 ◆姫岡とし子
カテゴリー:わたしのイチオシ
-
イリス・ボネット 著『WORK DESIGN(ワークデザイン)』 『ハーバードの女性行動経済学者が示す、「ジェンダー平等」への道筋 宮崎志乃
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
カテゴリー:ブログ