女の本屋
-
カテゴリー:わたしのイチオシ / エッセイ・ミニコミと私
-
◆『銃後史ノート』と「「紀元二千六百年」―まつりと女―」を読む 林やすこ
カテゴリー:わたしのイチオシ / エッセイ・ミニコミと私
-
「もう、女は黙んない」―福田和香子さんのメッセージを読む 米田佐代子(女性史研究者)
カテゴリー:わたしのイチオシ / エッセイ・ミニコミと私
-
『戦後民主主義』っていったい何だったのだろう――11.11ブックトークによせて 柳原恵
カテゴリー:わたしのイチオシ / エッセイ・ミニコミと私
-
加納実紀代「〈死〉の誘惑-三原山・自殺ブームをめぐって」 永野眞理
カテゴリー:わたしのイチオシ / エッセイ・ミニコミと私
-
佐藤文香・伊藤るり編『ジェンダー研究を継承する—Inheriting Gender Studies』 大庭万里奈
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
「皇紀二千六百年」と「明治百年」と「明治百五十年」 池川玲子
カテゴリー:わたしのイチオシ / エッセイ・ミニコミと私
-
川上未映子さんの2冊の本―『ぜんぶの後に残るもの』と『愛の夢とか』 米田佐代子
カテゴリー:わたしのイチオシ / エッセイ・ミニコミと私
-
佐藤文香・著『軍事組織とジェンダー』、訳『兵士とセックス』 茶園敏美
カテゴリー:わたしのイチオシ / エッセイ・ミニコミと私
-
オルガ・トゥルヒーヨ 著『私の中のわたしたち』(伊藤淑子 訳) 解離性同一性障害は生き延びるためのクリエイティブな手段である 草野由貴
カテゴリー:わたしのイチオシ
-
『また、身の下相談にお答えします』上野千鶴子 著(朝日新聞出版 2017年9月発行)
カテゴリー:わたしのイチオシ / イチオシ / Book (B-WAN)
-
小林エリカさんの2冊の本――『親愛なるキティ―たちへ』『空爆の日に会いましょう』 満田康子
カテゴリー:わたしのイチオシ / エッセイ・ミニコミと私
-
新井高子著『東北おんば訳 石川啄木のうた』 啄木短歌を、女の地声と目線でよむ!
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
上野 千鶴子/雨宮 処凛著『世代の痛み:団塊ジュニアから団塊への質問状』 胡 逸高
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
平本歩著『バクバクっ子の在宅記−人工呼吸器をつけて保育園から自立生活へ』 人工呼吸器をつけて自分らしく生きる 小林律子
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
小林弘忠 著『満州開拓団の真実──なぜ、悲劇が起きてしまったのか』 吉岡正志
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
山崎朋子著『サンダカンまで-わたしが生きた道』 今を生きる女性へ、大先輩からのメッセージ 上坊真果
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
-
西川祐子著『古都の占領--生活史からみる京都1945-1952』 荻野美穂
カテゴリー:わたしのイチオシ
-
Women of Mayo Clinic: 翻訳に関心のある出版社はありませんか? 女性の活躍を記した本です。 原明子
カテゴリー:著者・編集者からの紹介